京の冬の旅のスタンプラリーで
初めて知った上徳寺へ、行ってみることに…
お天気も良くポカポカ陽気で暑いぐらいの
日でした。
上徳寺は、観光寺院ではないから
あまり知られてないけど知る人ぞ知るって
感じのお寺かな?
京都駅から充分歩いていける距離でした…
烏丸通を五条で曲がり、五つめの通りを
入って直ぐのところにありました。
京都タワー出発
こじんまりとしたお寺です。
本来なら中央にいらっしゃる
阿弥陀如来様の像が、昨年重要文化財に
指定されてただいま東京に出張中…
残念…
右側が徳川家康の画像で
左側が、側室の阿茶の局の画像。
涅槃図です。
格天井にシャンデリア
釘隠し、ハートの形に似ている猪目
枯山水のお庭
世継ぎ地蔵
横の扉からも見れて写真もOK
世継ぎ地蔵をこんなに間近で
拝ませてもらって感動でした。
上徳寺を創立した阿茶の局のお墓です。
各セクションの説明も詳しく、
思いの外、感動のお寺でした。
上徳寺からの帰りは、感動のあまり
ぼーっとして、気がつけば、烏丸通りを
通り越してしまい、余計に歩く羽目に…
喉カラカラで伊勢丹のロマンの森カフェで
イチゴロイヤルアイステイーをテイクアウト