今日から3月本当早すぎ…
お天気も良く、気温も上がって暖かい…
仕事休みで東本願寺へ
今日の目的は、こちら
東本願寺は、京都駅からすぐだから、
めちゃくちゃ行きやすい…
白い鳥がお出迎えしてくれました。
東本願寺の御影堂は、京都で一番大きいと
知恩院で聞いたような…
東本願寺の前に巨大なこけし 花子さんが
横たわって沿道の人気を集めていました。
この花子さん時々喋るんです。
こちらで受付を済ませまして靴を袋に
入れて持って中へ
大寝殿から
めちゃくちゃ広いし、写真撮影もOK
上段の間の障壁画 右から 風竹野雀
写真は、ないけど 歓喜
古柳眠鷺
今にも折れてしまいそうな柳の枝先に
休んでいる白鷺を通して浄土の静寂を
現わしているのだとか…
梅がもう終わり頃?
これだけ温度が上がると…
次は、白書院へ
能舞台 白書院を観覧席として
建てられている。
一番良いお部屋
藤の絵が描かれてます。
勅使門ですね。
京都タワーが見えてます。
東本願寺は、いつも前を通るだけで
改めて中に入って見学したのは、初めて
見応えあり… 花子さんも見れたし…