今回もとても美味しかった。

じつは、美味しかったのは、

テイクアウトで持ち帰り、 

夜、自宅で酒といっしょに味わったから。


緊急事態宣言が出ているので、

料理教室では、

お酒を提供できない。


これは、国、都の悪政だ!


酒が悪いのではなく、会話が悪いのだ。

もちろん、酒を飲めば会話が弾むから、 

酒禁止という論理はわかるけど。


でも、ほんとうは、

酒が悪いのではなく、

会話が悪いのだ。


無症状感染者が発見できない体制が

悪いのだ。


国がもっとPCR検査を増やせば、

無料PCR検査を増やせば、

料理教室に集まる全員がPCR検査してから

集まり、酒を飲めば良いわけなのだ。


国や都の悪政だ。

ドイツでは、保育園児が、

週に2回検査をやって、

保育園に通っている。


もう1年近く前から。


まくらが長くなってしまいました。

申し訳ありません。


では懐石料理教室の様子です。

朝10時集合。




お向う 戻り鰹 キリギリス胡瓜(触覚が長い、こんな細工良くやりますね) 鬼灯(ほおずき)  艾生姜(モグサしょうが)

皿がとても良いですね❣️

雲の影から満月が❣️


汁 赤出し(浜納豆入り)  臼ズッキーニ(うす: 月の中でうさぎが餅つきのイメージと思う) 辛子

このあとの焼き物の皿に杵(きね)がある。



鉢 赤茄子 蒸帆立 オリーブの実 バジル 胡瓜の和え物


八寸 まん丸玉子(金山寺味噌に3日以上漬ける)

うさぎ蒲鉾(お見事❣️) 月見豆



ここからは、家に持ち帰って!

向 キリギリスの触覚が、、、

二杯酢が小さなボトルに❣️ 感謝🥲


炊 穴子鳴門巻き 小麦粉がまぶして煮てある、それが食べやすさ、ダシの旨みを引き出している。京都の万願寺は美味しいですね。石川芋。




鉢 赤茄子 蒸帆立 オリーブの実 バジル 胡瓜の和え物



焼 魳(かます)の若狭焼 杵(きね)谷中生姜

ほんとうは、汁の中の臼とセットと思います。

しかし、この皿では、カマスが臼になっていた。

偶然。

みてからが悪くなっても、カマスを水平に置けば良かったかな?


持ち帰りの味噌汁 臼になっているズッキーニ




煮 満月真丈(しんじょう)魚のすり身、卵、片栗粉、ダシ、蟹そぼろ、 芒隠元(すすきいんげん)

茸(きのこ) 雁柚(がんゆず)


持ち帰って広げた時