そしてフェーズは変わっていく【1歳11カ月】 | 厄年ですからっ!

厄年ですからっ!

女・30代のダブル大厄。いったい何が起こるのやら?

いきなり32歳の女の大厄・本厄の年に卵巣のう腫が発覚!

2009年1月に手術を終えました。

あー、あっという間だった。

気がつくと2歳直前。
しみじみとこの1年、いや半年のことを思い返してみた。

もはや1歳半のことが遠い昔のよう。
1歳になったばかりのころなんて別人だよなあ。

2歳まで育てて思うのは、育児ってものすごく短いスパンでフェーズが変わるんだなあ…ということ。
ヘタしたら数日。長くても数カ月。
いや、内容によっては2歳ごろまで続いたりもするかな…。
少なくとも、新生児のころに「これきっついなあ」「どうしたらいいんだろう」と思っていたことは、すべてもうなくなっているか、解決できている。

離乳食だって始まったときには「めんどい…」「これいつまで続くの…」とだいぶ滅入っていただけど、終わってみれば半年くらいのことなんだものなあ。
1歳の誕生日のころはまだ離乳食完了してなかったのなんて嘘のよう。
この「食」のこと、「旅」のことはまた生後間もないころからまとめて書きたい。

なぜまとめて書きたいかって、

忘れてしまうから!!!!!!!!!!!!

半年、1年後に出産した友達とあって「こういうことってあった?」と聞かれても、「うーーーーん…覚えてない」ということが多々ある。
決してさらっとなんて通過してない。当時はめちゃくちゃ悩んで、試行錯誤して乗り越えたことのはずなのに覚えてない。

それくらいそのときは必死だけど、またその次に必死にならねばならないことがどんどん来るから、しみじみ思い返せないんだよね。フェーズが変わるのが早すぎてフィードバックができない。



前のブログから現在までの変化(ありすぎるけど)を記録しておこう。

●寝るようになった
1歳半超えたくらいかなあ…。いや、1歳9カ月くらいかな。
寝かしつけても夜中に1回は必ず起きてたのが、起きなくなった。
風邪ひいて鼻がつまってるとか、暑くて体がかゆいとか、そういうときはおきるけど、普段は朝まで寝る。
そして、朝、寝起きが悪くなった!!!!
起こさないと起きない。
起こしてもなんか機嫌悪い。
前は自分から起きて私を起こしていたのに…。人間こうやって朝に弱くなっていくのですね。


●よくしゃべる
これはさらに加速。
もともと言葉は早いほうだったけど、もはや基本的に言語でコミュニケーションできる。
二語喋りというか、簡単な文章ならしゃべる。「は」とか「の」とか助詞も使える。
こっちの言ってることもよく聞いて、マネするのも上手。
お医者さんごっこをしてるときに「お子さんのお名前は」とか「お子さんの年齢は」って言いだして、確かにそんなことをよく聞かれてるけど、よーく覚えてるんだなあ…と驚いた。

相変わらず犬は「ワンワン」だけど、猫は「ニャーニャー」じゃなくて「ねこちゃん」って言うようになった。

●よく歌う
何度もテレビで見てはいるけど、『いないいないばあっ』の『スーパーわん』の歌とか『おかいつ』の『じゃくじゃくあまのじゃく』を、流れてないときにふと口ずさむようになった。

●イヤイヤ期です
1歳半くらいから自分の意志がはっきりしてきて、タイミング合わないときに着替えさせたり出かけようとすると怒ることが出てきたのだけど、1歳9カ月くらいからは、朝「おむつかえよう~」「着替えよう~」と言うと「いやーだー!」「やじゃー!!」と拒否される。
これがイヤイヤ期か…という感じ。
特に朝がひどい。
保育園、遅刻しまくってます。

●運動能力はどんどんアップ
歩くし、走るし、ジャンプする。
公園で滑り台も上手に滑れるようになりました。(怖くてなかなかすべれなかった)
走り出すとすたすたすたーっと行ってしまうけれど、「待っててね」というと立ち止まっていられるし、ちゃんと手もつなげるようになりました。
一時期はハーネスつけないと出かけられなかったけど、もう大丈夫。
でも、疲れて抱っこ要求されるので、抱っこひもはまだいる…。人混みとか危ないし。

●よく食べる
刺激物とか刺身とか、食べさせてないものもまだあるものの、基本的には大人と同じものを食べています。
お菓子も解禁しました。時々ご褒美のように食べてます。

今好きなのは「ちゅるちゅる(麺類)」「スープ(汁物)」。
保育園では完食するけど、家では肉をあんまり食べない。

まだ箸は使えないけど、スプーンフォークは上手。

床にぼろんぼろんこぼしてたのはいつごろまでだったかな??
しばらくは床に新聞紙を敷いてたけど、いつの間にか敷かなくなった。
わざと床に食べ物捨ててにやにやするのもやらなくなった。


●ブロック大好き
遊びについては保育園で覚えてくることが多いかなあ。
家ではブロックをよくやっている。
あと、絵本も好き。とはいえ、読み聞かせというより、自分の好きなページをばばばとめくって、知ってるものを指さして「ねこちゃん」「パン」とか教えてくれる。
一度読んであげると、文章を覚えててびっくりすることも。

youtubeで英語で数字を数える歌とかも見てて、マネしたりする。
意味はわかってないけど、口にすることでどこかに記憶として残ってるといいなーと思う。
日本語で「いち、に、さん、し…」というのも、お風呂入ったときに私がいつも数えてるのを覚えてマネするようになったけど、形を見て「これが数字だ」というのはわかってるみたい。「1=いち」」とまでは一致してないだろうけど。




保育園で4歳、5歳のお姉ちゃんからかわいがってもらっている娘。
4歳、5歳の子たちを見ると、まだ赤ちゃんに近いのかな?と思うけど、同じ1歳のクラスでも、誕生日になったばかりの子たちを見てるとずいぶん赤ちゃんを卒業して幼児になったのかなと感じる。
赤ちゃんと幼児の合間。なのですね。

ちなみに、私の方針(単に卒乳がめんどいだけ)でまだ授乳はしてます。