今回はオ・グルニエ・ドールさんに行ってきました
場所は烏丸と河原町の真ん中ぐらい、錦市場の近くになります。

お店の向かい側には前回、紹介した「FLAVOR'S」さんがあります。
入口は写真のように狭くなってちょっとわかりづらいかもしれません
その通路には写真が飾られており、趣があります。
オーナーの西原さんはお菓子づくりに対してこだわりを持っていらして、
特に果物は調理するとき、最高の状態で使えるように工夫をこらしておられます。
そのため、一日に作れる数に限りがあり、遅い時間に行くと売り切れてしまっていることがあります。
今回、僕が行ったときもピラミッドという有名なお菓子が売り切れてしまっていました(泣)。
さて、今回選んだのは
・木苺のシブスト
・木の実のタルトを購入しました。
本日は「木の実のタルト」の紹介です。

こちらも一番下はタルトになっており、その上はスポンジ?、様々な木の実がのっています。
スポンジ生地にはお酒(何が使われているかは忘れてしまいました(ノ_-。))が使われており、
木の実には何かがかかっていました。
木の実を使ったタルトというのはよく見かけるのですが、この組み合わせは最高ですね
このお店にはほかにも「キリ」を使ったチーズタルト、リンゴのタルト、先ほど書いたピラミッド等々の商品があるので、次回食べてみたいですねo(^-^)o
・お店の情報です
PATISSERIE AU GRENIER D’OR
https://r.gnavi.co.jp/f7danx500000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:洋菓子
住所:〒604-8127 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1
周辺のお店:ぐるなび 四条烏丸・烏丸御池×ケーキ屋・スイーツ
https://r.gnavi.co.jp/area/aream3414/cake/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2018年1月5日
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします_(._.)_

にほんブログ村
にほんブログ村

場所は烏丸と河原町の真ん中ぐらい、錦市場の近くになります。

お店の向かい側には前回、紹介した「FLAVOR'S」さんがあります。
入口は写真のように狭くなってちょっとわかりづらいかもしれません

その通路には写真が飾られており、趣があります。
オーナーの西原さんはお菓子づくりに対してこだわりを持っていらして、
特に果物は調理するとき、最高の状態で使えるように工夫をこらしておられます。
そのため、一日に作れる数に限りがあり、遅い時間に行くと売り切れてしまっていることがあります。
今回、僕が行ったときもピラミッドという有名なお菓子が売り切れてしまっていました(泣)。
さて、今回選んだのは
・木苺のシブスト
・木の実のタルトを購入しました。
本日は「木の実のタルト」の紹介です。

こちらも一番下はタルトになっており、その上はスポンジ?、様々な木の実がのっています。
スポンジ生地にはお酒(何が使われているかは忘れてしまいました(ノ_-。))が使われており、
木の実には何かがかかっていました。
木の実を使ったタルトというのはよく見かけるのですが、この組み合わせは最高ですね

このお店にはほかにも「キリ」を使ったチーズタルト、リンゴのタルト、先ほど書いたピラミッド等々の商品があるので、次回食べてみたいですねo(^-^)o
・お店の情報です
PATISSERIE AU GRENIER D’OR
https://r.gnavi.co.jp/f7danx500000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:洋菓子
住所:〒604-8127 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1
周辺のお店:ぐるなび 四条烏丸・烏丸御池×ケーキ屋・スイーツ
https://r.gnavi.co.jp/area/aream3414/cake/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2018年1月5日
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします_(._.)_

にほんブログ村

にほんブログ村