2019年4月30日、平成最後のカレー食べ歩きとして本町の「マガリヤナガシマ」さんでカレーを頂いた後に北新地へと向かい、「Spices Curry Synergy」さんに行ってきました
こちらは普段、土日祝は定休日なのですが、GW期間中だったので、平日に伺うことができました(*∩∀∩*)ワクワク♪
店主の「原 彩」さんは元々はOLで仕事が忙しく、自分の時間が全く持てなかったそうです。そこで、今度は自分の時間が持て、全くやったことのない仕事に就こうと、自身の店を持つことにされたそうです。この時、副菜を多く取り入れた「大人のお子様ランチ的なカレーが受けるのでは?」と、ランチタイムだけのカレー店を以前の職場の近くであるここ堂島にお店を出すことにされたそうです。(関西Walkerプラスより https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/114968/)
「体に良い効果」、「美味しい効果」、「元気になる効果」、「綺麗になる効果」、「やる気になる効果」が期待される様々なスパイスを用い『医食同源』をコンセプトし、薬膳効果を意識したカレーが人気で、特に週替りカレーの素材選びがなかなかユニークと話題で、常に行列ができています。
お店はJR各線「大阪駅」から南へ徒歩約10分、またJR東西線「北新地駅」からは徒歩約5分のところにある堂島レジャービルの2階にあり、階段を上がるとすぐにメニューが書かれた看板が立てかけられています。
『ケンドーコバヤシのたまらない店』で取り上げられているみたいですね(*∩∀∩*)ワクワク♪
店内はL字カウンターに7席と壁に面したカウンター席が2席、少し暗めのバーらしいオシャレな雰囲気で、カウンター席からは厨房の様子がどこからでも見えるのもイイです。
今回は「愛がけカレー(週替わり限定カレー×2種類カレー)」 1,000円(税込、確かこの値段だったはず)を注文です。
その内容は週替わり限定カレーが「イベリコ豚キーマ」、2種類のカレーが「ジンジャーポークCurry」と「ほろほろチキンCurry」です。
「あいがけ」が「愛がけ」になっているのは北新地という場所柄と「原」さんの『愛』なのでしょうか
サフランライスを中央に手前には奥が「ジンジャーポークCurry」、手前が「ほろほろチキンCurry」、真ん中(ライスの上)がイベリコ豚キーマです。ライスの上には「イベリコ豚キーマ」がのせられており、さらに副菜がトッピングされていて、見た目も美しくフォトジェニックですね
「ほろほろチキンCurry」はさらさらとしたルーを口に含むと、辛さはそれほどなく、カルダモンを効かせたどちらかというと優しい味わいですね
チキンは大きい塊が1つ入っていて、その食感はホロホロと柔らかく、チキンの旨みが広がってきます
「ジンジャーポークCurry」、こちらは「ほろほろチキンCurry」と同じくサラサラルーですが、うって変わって、スパイスの辛さがすぐに口の中に広がってきて、同時にジンジャーの爽やかな風味があとからやってきました
「イベリコ豚キーマ」はマイルドな辛さ、 しっかりとしたコクで、口の中でなんとも言えない美味しさに変化していきます
豚肉もジューシーな食感でした
そしてライスのそばに添えられた副菜は「大根とキュウリのアチャール」、「人参トーレン」、「生姜&フルーツ人参」、「黄ズッキーニ」と見た目カラフルでどれも野菜の旨みがあって箸休めに良かったです。
その副菜の中でも気に入ったのが、鰹節と紫蘇でこれの「和の落ち着いた味わい」がスパイスという海に浮かぶ小島という「オアシス」のような感じですごく新鮮でありました。
どの素材も良さが活かされて、別々で食べても良し、混ぜても良しといろいろな食べ方でいただける大満足のカレーでした
食後はお口直しにとヨーグルトを頂きましたが、店主さんも気配り上手な雰囲気がよく出ていて、客の進行具合をチラ見しながらしっかり段取りを組んでる感があり、この洗練された気配りはさすが、北新地の隙のない接客だと感じました
・お店の情報です
Spices Curry Synergy
大阪市北区堂島1丁目5-35 堂島レジャービル 2F
営業時間:11:30~14:00 (無くなり次第終了)
定休日:土日曜日、祝日
Twitter:https://twitter.com/ayara32
Facebook:https://www.facebook.com/synergycurry
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
