1月3日に京都市内を散策していると「吉祥菓寮 京都四条店」さんを見つけ、初訪問です(*∩∀∩*)ワクワク♪

 

 

お店の最寄駅は阪急京都本線「烏丸駅」もしくは「河原町駅」で、その2駅間にある柳馬場通りを四条通りから錦小路通りに向かって上がったところにあります。

店内は、自然素材をふんだんに活かした木の格子が素敵な空間となっています。

 

きな粉スイーツブランド「吉祥菓寮」はもともと、節分用の煎り豆専門店として1934年に[桂華堂]として創業した現在16代目の老舗菓子店で、2015年にオープンされた「祇園本店」に続き、カフェ業態としては2号店となる「吉祥菓寮 京都四条店」を2018年12月19日(水)にオープンされ、祇園本店で人気のきな粉スイーツの他、京都四条店限定のメニューも楽しめるそうですねニコ

 

「吉祥菓寮 京都四条店」さんではきな粉の風味を楽しむためには『煎り加減』であると考え、店舗で大豆を煎るための自家焙煎設備(きな粉焙煎室)を併設しているそうです。

 

主なメニューとしては

・焦がしきな粉パフェ 1,100円

・きな粉ラテ 650円

・京菓抹茶パフェ 1,200円※京都四条店限定で限定数あり

・本わらび餅 1,000円

・お茶漬け朝食セット 1,000円※モーニングメニュー

・きな粉ソフトクリーム 450円(全て税別)※テイクアウト限定
などがあって、この中でも「焦がしきな粉パフェ」は本店でも大行列ができるほどのメニューで、百貨店の催事でも大人気のパフェです!!

 

 

お土産も揃っているので、店舗で飲食を楽しんだあとに購入して帰ることができますねウインク

 

この日は「きな粉ソフトクリーム」 486円(税込)をテイクアウトしました。

 

 

 

 
きな粉の香ばしい風味が存分に味わえ、コーンもパリッとしてほんのりと渋みのある和を味わえるソフトクリームでした🎵

 

 

・お店の情報です

吉祥菓寮 京都四条店

 京都市中京区柳馬場四条上ル瀬戸屋町471 ピアヌーラ柳馬場 1F

営業時間:8:00~19:00

地図:https://yahoo.jp/Cq-c85

HP:https://kisshokaryo.jp/index.php

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!!

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

にほんブログ村