ヴェルニー公園で開催されていた「秋のローズフェスタ2018」で同時開催の「よこすかパン祭り」に行ってきました!!

 

 

 

行ったのが14時ぐらいで、ほとんどの店舗ブースでは完売となっていましたえーん

 

そんな中、事前にリストアップしていた「ワカフジベーカリー」さんにはかろうじてまだ、パンがありましたヽ(;▽;)ノ

 

「ワカフジベーカリー」さんの創業は1950年(昭和25年)、自前の工場をもち、学校給食用のパンをメインに手頃な価格で気軽に楽しめるパンを製造・販売しておられます。

 

 

TBS「マツコの知らない世界」で「マツコの知らない地元パンの世界」、日テレ「ケンミンショー」や関西テレビ「淳&ブラマヨのおしゃべり商店街」

などで取り上げられた『ポテチパン』が有名ですねニコニコ

 

『ポテチパン』は横須賀で愛されているローカルパン(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%B3 より)で、売り物にならない粉々のポテトチップスを菓子問屋が何かに使えないかと横須賀市内のパン屋に持ち込んだのが誕生のきっかけです。何店舗かに相談をもちかけ、そのうちのいくつかのパン屋がポテチパンを考え発売を始めました。

そのひとつが「ワカフジベーカリー」さんで、他には「中井製パン」さんなどが名に上がります。

 

 

もちろん購入したのは看板商品の「ポテチパン」。

 

 

横須賀市内でポテチパンを売っている店舗それぞれに特徴がありますが、基本は砕いたポテトチップスと刻んだキャベツをマヨネーズで味付けするのは、どこも同じようです。シンプルな内容に反して、ジャンキーなもの。

 

他店では千切りにしているところもありますがパリッとしたポテチがしんなりしてもキャベツのシャキシャキ感を残すため、キャベツは食感を重視して芯までざく切りにしているそうです。

 

 

 

まず始めにパン生地を食べるとほんのりとした甘味が広がり、具材の強い風味と互いに引き立て合って絶妙なバランスです。

 

ポテチはうっすら塩味でしんなりとしてポテサラのじゃがいもの芯の硬さが少し残ったような食感をイメージしてもらえればよいと思います。

 

シャキシャキのコールスローのような味わいのキャベツに和えられたマヨネーズお店オリジナルで酸味が全く感じられないまろやかな味わいとなっていて、ポテチとキャベツを見事にひとつにまとめ上げていて、胡椒も入っているのかなはてなマーククセになりそうな味わいで何個でもいけそうくらい美味しかったです音譜

 

 

・お店の情報です。

ワカフジベーカリー

 神奈川県横須賀市舟倉1-15-8

営業時間:9:00~17:30(日曜のみ9:00〜17:00)

定休日:土曜、2第4の日曜

地図:https://yahoo.jp/67Tiba

HP:http://wakafuji.locopo-jp.com/

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!!

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

にほんブログ村


 

 

食べログ グルメブログランキング