12月30日に「grains de vanille」さんでバースデーケーキを受け取りに行ったあと、とある理由で急遽、

「Salon de The AU GRENIER D'OR」さんに伺ってケーキを購入しました。(とある理由は下記参照してください(^人^)

 

 

こちらの店舗は日本を代表するパティシェ、西原金蔵シェフがオーナーシェフを勤める京都屈指の人気パティスリーである「PATISSERIE AU GRENIER D'OR」のサロンで阪急烏丸駅もしくは地下鉄四条駅から徒歩約6~7分、錦市場の近くにあります。

「PATISSERIE AU GRENIER D'OR」に伺った時の記事はこちらです。

https://ameblo.jp/ficklelightning/entry-11748723205.html

 

2010年、錦市場近くの菊屋町にある現店舗に移転し、外観は京都らしい町家の風情ですが、内装はパリの雰囲気さながらにモダンにリノベーションされ、京都の町家らしく奥行きのある店内となっています。

 

西原シェフはフランスに渡って研鑽を積んだ後、ミシュランの三ツ星シェフであるアラン・ジャペル氏のレストランのシェフ・パティシエ

やホテルオークラ神戸、銀座資生堂バーラーなどの製菓長を歴任した方。

そのシェフ65歳を迎える年に閉店することを明言されていて、その閉店の日が2018年の5月】なんです。

これが今回急遽伺った理由です

西原シェフのインタビュー記事はこちら(https://foodion.net/interview/kinzonishihara/1?lang=ja

 

そのような理由からこの帰省のタイミングで以前、「PATISSERIE AU GRENIER D'OR」さんに行った時に買うことのできなかった

スペシャリテである「ピラミッド」を求めて伺ったのですが・・・・汗

 

 

このショーケースを見てもらえればわかりますが、伺った時には「本日は売り切れ」とのPOPがあせる

店員さんに「まだありますか」と尋ねると、まだあるとのことで用意してもらえましたニコニコ

値段は550円(税込)です。

 

 

この「ピラミッド」はお店の看板ケーキでその名の通り、ピラミッド型の美しいフォルムで、ルーブル美術館のガラスのピラミッドをモチーフにされたそうです。

表面にはココアパウダーがまぶされており、その下はチョコでコーティングされています。

 


構成は:(上)チョコレートコーティング+ショコラガナッシュ+ショコラのスポンジ生地(下)

 

表面のチョココーティングは硬くて張りのあるパリパリとした食感で、中のショコラガナッシュのとろける食感との対比が面白いです。

 

ガナッシュの風味は濃厚でミルクも使われており、重さは感じられず、ショコラの風味が口の中で広がってきました音譜

 

そして最下層のショコラのスポンジもチョコレートの味わいが存分に感じられ、それぞれの部位によって様々なチョコレートの味わいを感じることのできるケーキでシェフの自慢の逸品であるのも頷けますね

残り約4ヶ月ほどで食べられなくなるのは非常に残念です汗

もう一度ぐらい伺う機会があれば伺いたいですニコ

 

 

・お店の情報です。

Salon de The AU GRENIER D'OR

 京都府京都市中京区菊屋町519-1

営業時間:11:00~19:00

定休日:水曜日 ※月1回不定休あり(火曜日または木曜日。要確認)

地図:https://yahoo.jp/GH9wsu

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村