11月25日(土曜)から26日(日曜)に、
京都に紅葉を見に行ってきました
まずはJR嵯峨嵐山駅で待ち合わせをして、
そこからまずは「宝筐院」に向かいました。
(公式HP:http://www.houkyouin.jp/)
この「宝筐院」は京都嵯峨野にある臨済宗の寺院で、
平安時代に白河天皇(1053~1129)の勅願寺(勅願によって鎮護国家・玉体安穏のために建立された寺のことをいい、
東大寺・大安寺・薬師寺などがこれに対応するそう)として建てられました。
「宝筐院」の紅葉は、嵐山、嵯峨野の中でも美しいと定評があり、
最近メディアで取り上げられ以前よりは観光客で賑わってきたみたいです(*∩∀∩*)ワクワク♪
朝の9時30分ぐらいということもあってか、まだ人はまばらでした。
ちょうど見頃を迎えており、色とりどりで美しかったですね
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村