今日は理化学研究所の一般公開に行ってきました。




一般公開は「科学技術週間」という科学技術について広く理解と関心を深めて、

日本の科学技術の振興を図ることを目的として制定され、

全国の各機関でこの期間に各種科学技術に関するイベントなどを実施することになっているそうです。


ちなみに平成27年は4月13日から19日の一週間だそうですね。


理研一般公開1


中高生や家族連れがやはり多いです。


理研といえば去年あたりからいろいろとホットになっていて、

この四月から理事長に松本前京大総長が就任され、

今後の動向が注目されています。

まずは受付を済ませパンフレットなどをもらい、

まずは昼食ということで食堂に向かいました。



理研一般公開3

一般公開に合わせて、特別メニューがワンコインで提供されていました。


理研一般公開4

デミハンバーグ温玉添えにしました。

なかなかの味でしたね音譜


食事のあとに各施設に回りました。


まずは理研のOBの方に理研発の技術に説明をしてもらいました。

なかでも国産自動車の生産、銅板の加工などに理研が関係していたのは驚きでした!


理研一般公開2
続いて、自分の専攻と関係のある有機合成関係の研究について、

ポスターを見に行きました。


中でもケミカルバイオロジーや学生時代にやっていた

有機金属触媒についていろいろ聞けたのは有意義でした。

とくにScを共重合の触媒に使っているというのは驚きです。


そのほかには実際にiPS細胞を見たりと普段では

体験できないことを経験できたのは非常によかったですビックリマーク


大学生の方も結構こられていて、

いろいろ議論されていたのをよく目にしました。

これからの進路を考えるきっかけとなればいいと思います。