いつも訪問ありがとうございます(_ _)
今日は千葉駅周辺の行きたかったお店の一つである「濃麺 海月」さんに行ってきました。
こちらのお店は並木商事さんと道路を挟んで斜め向かいにあります。
濃厚な鶏白湯スープのラーメンをメインで提供されておられ、
今年の7月29日からは「煮干濃麺HV」というなにやら聞きなれない新しいメニュー
に興味をそそられいつか行ってみたいと思っていました(o^^o)
開店前の11時25分ぐらいに着いたのですが、
すでにお客さんが7名並んでいました。
先に食券を購入してくださいということで、券売機へ。
今回のお目当ての煮干濃麺HV(800円)の横にニボ飯セット(950円)が・・・
折角、来たんだからということで、煮干濃麺ニボ飯セットを購入。
再び、店の外に出て並びます。
並ぶこと約25分ほどで入店。
店内はカウンター席のみで7席、店主一人で切り盛りしておられます。
だから一日の提供数にも制限があるんですね。
食券を渡ししばし待ちます。
まずは「ニボ飯」がやってきました。
ご飯に煮干粉がかかっており、その上に鶏チャーシュー、メンマ、チンゲン菜、
みじん切り玉ネギそして天かすがトッピングされています。
煮干粉を玉ネギ、チンゲン菜にいきわたるように少し混ぜて食べると
混ぜご飯みたいで美味しくいただけます(*^_^*)
続いて「煮干濃麺HV」の登場です。
具材は鶏と豚のチャーシュー、みじん切り玉ネギ、岩海苔となっています。
それではいただきます。
スープは見た目からいかにも粘度のあるスープであることが伝わってきます![]()
味は鶏白湯スープに煮干(こちらのお店では背黒イワシの青口、白口、平子の三種類の煮干しと使っておられるとか)の旨みが合わさっていて、若干のエグミがあります。
鶏と煮干しの両刀だからハイブリッド(HV)なんですね。
麺は中細ストレート麺で硬めになっており、
このポタージュスープによく合っています。
二種類のチャーシュー、特に豚チャージューがよく味付けされ程よい厚さで食べごたえ抜群です
最後にスープをいただきます。
飲んだ感じ、鶏よりも煮干しの味の方が優っているのかなと。
煮干しを全面に推したものは今まで食べたことがなかったので、
とても新鮮に感じました。
・お店の情報です
濃麺 海月
千葉県千葉市中央区要町1-4
営業時間:11:30~14:30
17:30~21:30 スープなくなり次第終了
定休日:月曜
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします_(._.)_
にほんブログ村




