フィセルで、
カジュアルお茶会を開催しました。
{875C8132-2EB4-4E2C-B8E4-8387E870FF22}

{0F61A287-A090-4A92-AFE3-4DB5754F8F94}

{1DC928A2-CA80-4310-84B3-AE786E5C132C}

和敬清寂(わけいせいじゃく)

茶道の精神を一言で表した利休の言葉です。 この一句四文字の真意を体得し実践することが茶道の本分とされます。

前の二文字は茶事における主客相互の心得、後の二文字は茶庭、茶室、茶器に関する心得をあらわしています。
和・・・和合、調和、和楽の意。
               互いに楽しもうという心。
敬・・・他を敬愛する心。
清・・・清潔、清廉の義。
               まわりも自らも清らかでありなさい
               という教え
寂・・・寂静、閑寂の意。
              要らないものを捨て去ることで
              生まれる。

千利休が完成させたという茶道。 
もともとは

日常の「おもてなし」が重視されていました。

{BDC3A94E-190B-47C6-B38D-2ACCF599A482}

日々の暮らしの中で、人を迎える時に
当たり前のことが、きちんとできているか?

自分自身に、改めて問い直してみたいと思います。

毎日コツコツと続けるお掃除道と茶道、なんだか

共通点が多くある気がしました。

{FCB71EFE-58AF-4AE7-8E28-DAD01ADE828C}
源吉兆庵の笹のふ餅と一保堂のお抹茶。
結構なお点前でした〜