今日から「40日でめざせ800点!共通テスト編」のはじまりです。
本格的に共通テスト対策を始めたのは11月最終週の推薦入試と
12月第1週の高校の定期テストが終わってからとなりました。
残り40日!
とりあえず12月13日に駿台のプレ共通テストを受けることに。
(駿台プレ結果)
国語 111
数学1A 67
数学2B 77
英語R 92
英語L 92
物理 82
化学 73
地理B 53
合計 647![]()
実は10月の終わりに学校で受けた共通テスト模試(駿台ベネッセ)も合計617。
仮にも国公立医学部を目指す以上、最低85%は必須です。
100点アップでも足りません。
ただこれまで共通テスト対策はほぼ手つかずでしたので仕方ない(開き直り)。
ここからスタートです。
ひとまず800点を「遠い目標」に「落としてよい100点」をざっくり配分します。
国語 -30まで
数学1A2B 各-10まで
英語 満点
物理化学 各-10まで
社会 -30まで
合計 -100まで
英語はもともと得意でしたので満点を目指す(失点しない)。
数学、理科は力と時間をかけてきたので9割までやる。
国語、社会はこれまで未着手のため-30点まで許容。
こんな感じでこれらを目標に残りの時間を割いていくことになります。
が、時間がない!
(本番の結果は今後お伝えしていきます)
(次回予告)
「満点をめざす!共通テスト英語の対策」です。