結婚指輪を手作りしました①【カタチ作り】 | ファクトリーギア☆工具姉さんのブログ

ファクトリーギア☆工具姉さんのブログ

工具はあれば(だいたい)なんでも出来る!

上質工具専門屋ファクトリーギアの工具姉さんブログですニコ

 

先日20年ぶり?!に奈良へ行ってきました。
シカせんべいを買うと一気に人気者のなれるのでお金にものいわせて(150円!しかも買ってもらった・・)人気者を堪能しました。
持ってないと知った途端の離れ方Σ(゚д゚;)シカって賢い・・
奈良楽しかったです。

 

 

{D63AB9C8-7C02-494D-B473-D341E82424F7}
 
話ぶっとびますが、
既婚者の皆様、結婚指輪って何を基準に選びましたか?
 
デザイン?
ブランド?
素材?
価格?
 
工具姉さんもいろいろ考えて見に行ったのですが、なかなかしっくり合うものに出会わず。。
そんな時ふと指についているこれが目に入りました。
 
これを作成してくれているのは知る人ぞ知る高橋名人(指輪職人)
 
高橋名人に弟子入りして、
自分たちで指輪作れないかな?
 
ということで早速高橋名人に相談しました。
 
工具姉さん【自分たちで結婚指輪作りたいんですけど、高橋名人監修で作れませ・・】
高橋名人『大丈夫ですよーーー!』
 
と被せ気味で良いお返事をいただきました(^ε^)♪感謝。
 
といことで工具姉さん(の夫)結婚指輪作りにチャレンジすることに指輪
 
無理なお願いを快諾してくれて、私たちひよっこでも簡単に作れるよう模索してくれた高橋名人が提案してくれた作成方法は・・
 
ロストワックスでカタチを形成
初めましてのロストワックスさん

 

{DC115433-7965-4A02-AE43-A4F5E6FD070A}
 
素材はロウソクのような感じです。
 
{5ACEB172-4C71-400C-9313-D15A8D8B8711}
 
それをまず切ってカタチ作り!
高橋名人が切るための線の印をつけてくれました。
 
{31A13B9F-FDF1-4546-9B8D-8A9FEC9CA250}
 
その線に沿ってまず糸鋸で切ります。
 
{DB12EFF2-8E2A-4201-A57C-E4BBBD8E87FC}
 
切り取ったあとは指のサイズに合わせ
テーパーリーマーで穴を広げて行きます。
 
{A689BE83-2ADF-4659-B1F7-56C70B2134FD}
 
途中サイズのチェックしながら、どんどん広げて行きます。
 
{0E65DA9B-BE55-4591-BC89-E1A47DC6918C}
 
その後削ってデザインを形成していきます。
 
前日工具姉さんの夫が降りてきたキラというデザインをヤスリを使って形成していきます。
もちろん目詰まりしにくいツボサンブライト900
横から見るとなっているデザインにします。
 
{99E4C476-18BE-40FD-8D9E-384CACCFDD20}
 
を作るために耳かきのような道具で削って行きます。
 
{F1778031-BFFB-4772-ADB0-F097876AC305}
 
幅を細くするために紙やすりで削っていきます。
どんどん細かい作業になっていきます。
 
{D35F4699-5E8A-4FED-BE10-815A04B94A18}
 
デキターヽ(゚∀゚)メ(ブレてる・・)
 
{2672EE12-F6F6-4DD2-A0C3-1B22A889CCFD}
 
ちょっと分かりにくいですが、
になっております。
 
{81BD3B9D-A21D-487D-AEE7-6CE86C6CFA27}
 
形は完成!
次は埋め込む石を、工具姉さん母の形見の指輪から取り外します。
 
今回使った工具は・・
穴を広げる!
削る!
 
指輪作りは続きます・・