抜釘手術当日 | 腓骨脛骨骨折 髄内釘手術 リハビリ日記

腓骨脛骨骨折 髄内釘手術 リハビリ日記

雨の日にタイルで滑って骨折……
いろんな人のブログを見て勉強になっています。
わたしの記録もどなたかの為になれば……

昨夜はやはりぐっすりは眠れずショボーン
同室の方々はオムツの交換があり
何度も交換作業があるのでその度に目を覚ましてしまいます。
もちろん大部屋なので仕方ない。
わたしも前回は半日オムツでいたので
気持ちもわかります。

今回大きく違うのは自分はまだ自由の身ということニコニコ
歩いてトイレにいけて、好きに体制を変えられて
うつぶせも出来ちゃう。
それがストレスフリー。

朝ごはんはご飯にうめびしお、具なし味噌汁にブロッコリー合えという手術前用の食事でしたが
ほぼ完食し、そのあとまたうたた寝してしまった照れ

今のうちに少しでもリラックスしておかなければ。
半日後には苦しんでるだろうから…

しかし抜釘手術ってほんとにほぼほぼ体調もチェックしに来ない(笑)
起きて検温と血圧を看護師さんがチェックしてくれて
そのあと医師が回診に来て今回初めて医師の顔を見た笑い泣き

「今日ラスト手術だねー
ごめんねー待たせちゃうかもしれないやー
頑張るけどさー」といつもの調子の院長。
はーい、ずっと待ってまーす爆笑

…やりとりこれだけ(笑)

前日21時から今日の12時までに
水分を1L摂るように看護師に言われてたのでしっかり飲み
尿もトイレに行く度に貯める。
この作業は前回と一緒なのだけど
前回は500mlだったような…
あさイチの手術だったからかな?

8時から禁食、12時から飲み物もダメ

前回やってるせいかかるぅく説明されただけだし
前回あった麻酔医からの説明もないのだけど笑い泣き
抜釘ってこんなものなの!?って感じです。


今回、点滴を手の甲に刺されたのはまぁいいとして
なんか端っこの方に刺されたので
余計に痛い。

さて、ゴロゴロして待ってるか。
…と思ったら
せんせぇー!!と看護師さんが。
(普段は保育園でパートしてますニコ)
仕事着だしマスクしてるし
はて、どなたさま?と思ったら
園児のお母様でした(笑)

抜釘ってみんなどうですか?
わたし手術時間が遅いから明日帰れるのかと思ってて…と言ったら
大丈夫大丈夫、みんな帰りますよと照れ

こりゃ保護者の手前、痛いとか騒いでられないわと
変なプレッシャーを感じつつ手術を待つことになりましたニヤリ