えー、昨日のよるQobuzで色々遊んでみました。
そういえば料金なんですが、AppleやAndroidのアプリ?から契約すると割高かもです
私はWebから契約して月額1480円(年契約 1280円)でした。
さて、昨日はASIO設定できないと騒ぎましたが
ASIOという設定項目があるわけではなく、デバイスでASIO使用が追加されてました。
普段はこちらのスピーカー(SMSL USB DAC)を選ぶんですが
これだとWasapiにしかできません、排他(ExcusiveMode)にもなってますね。
ASIOにするときは USB DAC ASIOを選べばできるようです
こちらだとASIO出力となってます。
これはすごいですね、公式プレイヤーでASIOできるのはこれしかない。
昔moraができましたが、それ以来。
で、聞いてみましたがやっぱりいいですよ、
普通再生のAppleMusicだとスカスカのぬるい音ですが
QobuzのASIO再生だとしっかりした濃い音が出ます、
これは素晴らしい。
曲はまあ洋楽はいいとして、邦楽は新しいのならまあまああるぐらいですかね
90年代Jpopは厳しいか。
購入も結局安売りするのはなくなったっぽいですが
今まで日本で購入できなかったのが買えるのでいいですね。
私の好きなRosiGolanも買えます、何故か異様に安いし。
LeadBalloonのCD、去年4000円で買ったんですが・・・w
今はもう8000円みたい。
あとはストリーミングだけでなく、ダウンロード再生もできますね。
まとめて登録すると、一件ずつダウンロードしてくれる神仕様。
これ多重ダウンロードされると、データが散らばって音悪くなる気がするんで
素晴らしい配慮です。
ということでかなりいい感じと思いました、
間違えて年間契約にしてしまったんですが・・・
まあいいかなw