えー、新PCですが、インシュレーター的なものをどうするか考えてたんですが
CDプレイヤーとか、プレイヤーはウェルフロートボードが結構良いんじゃないかということで
逸品館で2万円のエントリーのやつ買ってみました。
とはいえ・・・・
私こういうのいままであんまし効果よく分からずw
スピーカーの土台はすげー変わるのわかるんですが、
機材側は???
というわけで、今回もさして期待せずPCの下においてみると・・・・
うおお、これは、わかるw
今まで音がブレブレだったのがビシっと揃った。
Before
After
こんな感じw
写真はイメージですが
私の場合オーディオの音がどうとかって
映像的に捉えてるようで、これは私の感じ方そのものです。
Beforeはブレてて薄いし、立体感も曖昧なんだよね。
ちなみに最近は新PCの音がどうとか書いてきましたが
それはAfterの状態で書いてますんであしからず。
流れ的に今回のウェルフロート話は書くタイミングのがしてたw
さて、まあそんなでウェルフロートいいなあって思うんですが
足回り的にアンプ置いてる棚も気になってんですよね
ずっと気になってるw
これニトリのただのオシャレシェルフ的なやつなんだよねえ。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5610043/
このでかいアンプを置けるのがここしか無いってのもあり
実質オーディオラックになってんですが・・・。
安物ラックだけあって支柱がハイパーグラグラなのよw
Daphileきくとなんか音像のフォーカスが合ってないような具合
感じるんですが、これのせいかもしれんなあと思ってます。
Windowsではあんま思わないんですが、Daphileは明らかにブレてる。
というわけでオーディオラックほしいんですが、
配置の大改造が必要なのでちょっと保留。
Windowsなら問題を認識できないしw