イヤホン沼にハマってしまうのか? | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、最近Switchでスターオーシャン2reやってんですが、

イヤホンがシャカシャカでショボいんですよ。

イヤホン自体はSENNHEISERのIE100なので、

もうちょっとましな音がでるはずなんだが・・・。

 

 

 

でまあSwitchのジャックがクソな可能性が高いので、

ドングルDAC買いました。

10000円弱くらいで、軽いものーと思ってたら

丁度いい値段でVGP大賞があったのでこれにしましたw

 

 

さて、Switchで使ってみますと

目論み通りよくなりました。

・・・・良くなったんですが・・・

 

接続が死ぬほど面倒くさいw

 

 

ボタン押しながら繋ぐだけで簡単ですって書いてありまして

確かにそうなんですよ。

確かにそうなんだけど・・・・

 

左手ボタン押すじゃん

右手コネクタ持つじゃん

 

 

Switchはどうやって持つ?w

 

Switch持ったままこの儀式をするには相当高度な修練が必要ですw

そしてこれは完全に誤算だったんですが

どうもSwitchやる度にこれやらないといけない、スリープでDAC接続切れる。

 

子供に話しかけられて音止めるつもりでスリープして、

ひと言話して再開しようとしたら、また儀式w

 

無理だこれは・・・、

ワイにはSwitchでドングルDAC無理や・・・。

 

というわけで、せっかくなんでスマホ(GalaxyS23Ultra)でも

音楽聞いてみました。

こっちは普通にぶっ刺すだけ、ボタン押さなくて良いw

 

さて普段はSONY WF-1000XM4 でLDACブルートゥース

これで満足してるんですが・・・・

 

うーん、なんか、

すごく音いいような・・・

 

XM4でも聞いてみる・・・

 

 

いやこれ・・・

XM4がおもちゃぐらいの差があるんですがw

 

なんだこれ、有線接続こんな良いわけ、ヤバい違うよ。
めっちゃ綺麗で立体感とか実在感がすっげある。

エントリークラスのドングルDACとイヤホンだよ?

やばすぎるだろこの音・・・・

 

と思って調べてみたら

どうも去年からAndroidはUSB接続のときは

排他でオーディオ鳴らせるようになったようで

これがめっちゃ効いてそう。

 

というわけで、なんだか有線イヤホンいいなあとなってるんですが

このドングルDAC、4.4mmバランスも繋げられるんですよ・・・。

 

4.4mmバランス・・・

 

居ても立っても居られず、買ってしまいましたw

ちょっとSwitchをイヤホンで聞くだけだったのに

どうしてこんなことにw

雪でまだ届きませんが、届いたらまた書きます。