えー、今までブログ書くのにWindowsを使っていました
一時iPhoneにもトライしましたが諦めましたねw
やっぱりキーボードで入力せねばならん。
ただ私は子供の相手するために居間にいることが多いので
居間でも書けるなあというところでiPadを活用してみることにしました。
Bluetoothキーボードを買って今書いてます。
そしたら、これが
驚異的に書きやすい!
何これかなり衝撃を受けてます。
入力文字を勝手に変換してくれるんですよ。
最近はこんなのが当たり前なんですか?
スペース押して変換候補を選んで・・・・
っていう昔ながらのスタイルが当たり前だと思ってたんですが
なんなんですかこれ、めちゃめちゃすごいじゃないですかw
何十年かぶりの文字入力の進化を感じました。
マジでほとんどスペース押さないで書ける、
スペース押して変換する作業9割削減してる。
ここまでで誤変換したの「いま」(居間、今)だけ。
マジですげえよこれw
ただ一点失敗したのが、適当に安いキーボードを買ったら
英語配列だったんですよねw
エンターが小さすぎてめっちゃ押しづらい、変なキー押してしまう。
これはとても慣れなそうなので別のを買いました。
しかしこれは、本格的にiPad環境だなと思って
スクショの取り込みどうするか調べたんですが
これも結構楽にできそうです。
というか私長年ブログ書いてて疑問なんですが
みんなこれどうしてるんですかね?
超面倒臭いんですよw
1、目的の画面表示
2、Windowsの切り取りアプリ起動
3、切り取る
4、切り取りアプリから保存
5、名前を決める
6、アメブロのアップロード
こんな工程が必要です、これが超面倒くさいw
相当量のマウス操作と、名前決めのキーボード操作・・・。
この工程がiPadだとこんな感じです。
1、目的の画面表示
2、左下画面外から指滑らせてスクショジェスチャ
3、そのまま範囲指定して保存
4、アメブロのアップロード
2、3の工程の手間が超楽なのと
5の名前決めが不要なのが素晴らしい。
という感じでこれからiPad使いこなしていこうかと思います。