Stageスタンドの導入 | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、ちょっと紆余曲折ありまして、

以前見送った、Stageが導入されましたw

検討していた2でなくて、1の中古なんだけどね。

中古美品をELACの純正スタンド+αぐらいでという話があったんで

こちらにしました。

 

 

さて、ぶっこわれた現行の木製スタンドですが

最終的にはこんな状態でした・・・。

 

 

完全に斜めってますwwww

しかもけっこうグラグラw

 

とまあこんなのと比較してどうなんだっていう話もありますが

これがどうなるか・・・。

 

・・・

 

うーん、なるほど、なるほど。

ぱっと聞いて思うのは全体的に過剰な中低域がなくなってすっきりしたわ

クリア、明瞭になりましたね。

自然な響きもかなり乗ってきてふわぁーと広がる

立体感も1.2~1.3倍増しに感じるなあ。

 

なんか上品な感じだね、品格があるよw

出るところはでて、引っ込むところは引っ込む、メリハリついた感じする。

480円の巨峰だったのが、980円のシャインマスカットになった感じ?

いや最近シャインマスカット初めて食ってめっちゃうまかったw

 

ただまあ、すっきりした、ふわっと柔らかくなったりしたところもあって

物足りなくなった感もあるにはある。

けどまあ、変えた直後だからそう思うのかな。

明らかにStageのほうがピュア志向ね、原音忠実だと思う。

 

と、いう感じでした。

最近PC側も良くなったのもあって、最終的な今の感じは

かなりいいっすね、立体感はあらゆる曲で感じるし。

音質そのものも本物感とか、あーなんかいい音だわ

と感じることもでてきました。

 

これでELAC来たらどうなっちゃうのって感じですね

楽しみだ。