えー、最近はCD持ってるのはAudirvana、
それ以外はAmazonMusicHDで適当に聴いてるんですけども
たまたま同じアルバム、っていうか先日申したmandy mooreなんだけどw
最初Amazonで聴いて、気に入ったのでCDもゲットしたんですが
Audirvanaで聴いたら、めっちゃクリアなの。
かなり聴いてたので一瞬で違いがわかった
スカッとするというか、S/Nが良いっていうのかな。
それに比べるとAmazonMusicHDだと詰まった音というか
張ってるというか、不自然に歪んどる感じがする。
明らかにAudirvanaのほうが自然の感じ、
CDに入ってるのこっちやろって思う。
薄々Amazonは詰まった感じがするなと思ってたんですが
(宇多田先輩のAutomaticで出だしがスパーンと来ない、とか)
同じCDで比べてはっきりしたw
私の設定が悪いのかもしれないんですが・・・・。
この差は今のオーディオ環境だと結構でかい、
どっちでもいいやとは、・・・・ならんなw
視聴レベルではいいんですが、気に入ってちゃんと聴きたいなとなったら
CDゲットするしかない状態です。
しかしTUTAYAは洋楽貧弱だし
輸入CDもなんだか最近たけーし、なかなか財布に厳しい。
TIDALならAudirvanaできけるんで、音は良いんですが
スマホアプリが日本で使えないというクソ仕様、外できけねえw
そんなで困ってたんですが
mora qualitasの存在を思い出した。
これならアプリも使えるし、曲数は少ないかもだけど、
音質はいいんじゃないのか?
ということで調べたら、moraとAmazon比較して
私が述べたAudirvanaとの違いと、同じようなこと書いてる記事があった。
ので、mora qualitasちょっと試してみます。
しかしこれでmoraがよかったら、私が気にしてる音質差は
ASIOドライバとWASAPI排他の差かもしれんね。