たまたま同僚とあれ見たい!と意気投合したので
ビリギャル見に行ってきました。
原作、実話はなんか色々曰くありますが
映画は映画として見るととてもよいです。
思ったより全然良かったw
なんとなく私は
金八先生的 ? 根性の話
ドラゴン桜的 受験テクニックな話
なのかなと想像していたのですが、これはコーチングでした。
登場する坪田先生がもろコーチング的なやり方なんですよね。
誰が監修したのか知りませんが、ドラマ的ご都合じゃなく
コーチングのポイントが要素として入っていて
ギャルの取り組む動機となってる感じしました。
コーチングに取り組んでる立場として勉強になったね。
坪田先生の俺も昔はクズと言われてた!
は泣けました。
最近思ってきたんだけど
良いコーチに求められる資質の一つに
元クズっていうのがあるんじゃないでしょうかwwww
そういえば私が高校の時は、代々木ゼミナール?とかに
元ヤンキーで頭悪かったけど、
古典だけ頑張って大学受かったみたいな先生が流行ってたなあ。