将棋おもしれえ | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー去年ですね、米長邦雄さんの電王戦の記事を書いたんですが
あれ以来、ちょいちょいニコニコで将棋を見てます。

相変わらずルールはわからないんですが
解説面白いので見てますw

ほんでこの前TV欄見てたら
ちょうど情熱大陸で若き天才棋士!
みたいのをやってたので録画したんですよ。
渡辺竜王と羽生さんしか知らないので
他の棋士も見てみるかと。


井山裕太棋士の特集でした。




皆さん知ってますかね井山さん。
凄い強い若手棋士らしいんですよ。








囲碁棋士wwww


ちゃうねん。
棋士ちゃうねん。
俺見たかったのは将棋の棋士やねん。


これはしてやられました。


まあしょうが無いので見ましたよ
羽生さんちょっと出てて嬉しかった。
ほんでその後色々調べてるうちに
よんろのご、というのが目に入りました。







よんろは 四路 ですかね。
4×4の小規模な囲碁です。
対象年齢5歳ぐらいでしょうか。

iPhoneのアプリに黒猫のよんろごというのがあったので
ちょっとやってみました。
もちろん私は囲碁のルール知りません。
ちょうどいいのではないでしょうか。







とりあえずストーリーモードで教わりながらプレイ。



・・・・・・



なんか・・・・、さっぱりルールが飲み込めないwwww


対象年齢5歳ぐらいじゃなかったっけ?
ぼく33ちゃいなんですがwwwww


いやいやいや、ホントわからないんだけどw


1手ミスると問答無用で「はいダメー」
ってなるんですが
何がダメなのかさっぱりわからんw
合ってたとしても、なんで合ってるのかさっぱりわからん。

なんだこれよんろ難しすぎんぞwww

まあ置けるところ少ないので
コンティニューしながらストーリーは無理やりクリアしましたが
全く理解できた気がしないですw

私には4×4じゃ難しすぎるので
2×2ぐらいじゃないとダメかもしれんwwww
やっててもチンプンカンプンで全然楽しくないし(^_^;)


もう投げ出そうかと思ったんですが
児童向けのゲームが理解できないのも悔しいので
しばらく挑戦してみようと思います。