アコギ 教室いってきた | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、教室行ってきて
とりあえず街の曲でレッスンしてもらいました。
忘備録も兼ねて、言われたポイントを書くと

 ○小指hpに行くとき薬指が動いてる、なるべく小指だけで他は動かさない
   そのコードで小指を動かす練習して鍛えると良いだろう
 ○人差し指4弦押し→寝かせて2弦行くとき
  3弦がハンマリング気味になって音が出てしまうからミュートする。
  ミュート方法は相談して右手親指にしました。
  ちなみに鳴ってると言わましたが、私には聞こえませんwwwww
 ○クィックアルペジオはちゃんとダラララっといくように
  これはわかっちゃいるけど・・・の部類だけど
 ○一部ベース音が強いから、もっと弱く
 ○伸ばし音が短い、もうちょっと伸ばす
 ○すごく遅いテンポで練習するといいかも

ってところですねえ。
人差し指寝かす時の3弦の音で吹きました。
そういう次元ですすめていくのかーみたいなねw

私は初心者で、フィンガーピッキングもなんとなくやってるので
もっとこう正しい弾き方とか、
なんちゃらかんちゃらあるんかなあ、
と思いましたが
そんなことより演奏力的な話なんだろうね。

あとはまあメインテーマの方で難しいところをどうするかとか
ストロークのやりかたとか聞いたりしました。


帰り際に先生が自分もその曲弾けるようにしときます
とか言ってたんで、今日いわれたところは次回改善されてるとして
次はもっと細かい話していく感じになるのかな。

とりあえず
これはもう完璧っすよ!(俺的に)
って状態で行かないとしゃーないなあと思いました。