打ち切り漫画 | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

さっき出張から帰ってきました。
思いの外長くなってしまい、ちょっと大変でした。
これからまた、大変になりそうですw

んで、帰ってきてからずっとネットしてたんですけど
打ち切り漫画の話題がありました。
http://umashika-news.jp/archives/51997280.html 

雑誌読んでた学生の頃は
打ち切りって大人の事情なんか知らず、
普通に読んでたんですけどね。
でもそういう作品はおそらく私も面白く無いと思ってたから
終わってもあんまり気にしてなかったんだと思いますwww

ただ私も、
「なんでこれ終わっちゃうの!!」
って思った作品が2つあります。

一つは週刊少年ジャンプの
「ライジングインパクト」


これゴルフ漫画なんですけど、すげーオモシレーの。
私は1話から、
「これは面白い」
と思って毎週楽しみに読んでいたんですが
結構すぐ終わってしまいました。

ジャンプで人気ないのは終わるっていうのは知ってたので
やっぱゴルフはジャンプじゃ人気なかったのかなあ・・・
俺が面白いと思ってただけで、みんな面白くなかったんかな・・・
と思っていたら

その後復活しましたw

打ち切りで終わった作品が同じ雑誌で復活する
ってなかなか無いんじゃないかと思います。
アンケート出さない層に人気あったんですかねえ
周りの知り合いとかも面白かったっていってたし
私も単行本になったとき買うほど好きだったからなあ。

今読んでも面白いねーこれは
1巻読んでしまうともう止まらないwww


そしてもうひとつ
これはちょっとマイナーですが
「将」
という週刊少年マガジンの作品。


これは今で言うとイニシャルDの人の作品です。
当時でいうとバリバリ伝説の人の作品でした。

簡単にいえば格闘漫画なんですが
これも面白い、アツイです。

でもご覧のように3巻分で終わってしまいました。
これからさらに盛り上がるよー!
って所で終わった。

そんでこれ、そんとき
第一部 完
ってなってて、馬鹿正直に信じていた私は
友達と「将の第二部なかなか始まらないねー」
と第二部が始まるのをずっと待ってましたw

結局第二部は始まらず
しげの先生もDOPIKAN→イニシャルDと好調で
あー将はもうないなと思った。
その後、打ち切りという言葉を覚えてから


将は第一部 完じゃなくて
本当は打ち切られたんだ・・・・


という事実を学びましたwww


人気無かったのかなあ、結構面白かったのにね。