えー、モンハンまだやってますよw
ちょっと今やりたいことがなかったので
村クエを全部やることにしました。
村クエを全部やると色々新たなクエストが出てくるのです。
面倒くさいけどやりました。
ひと通りクリアすると出ました。
英雄の証明
闘技場でラギア亜種とタイマンした後、
ブラキと蒼レウスが同時に出てきます。
はぎ取りは回復G。
これの何が辛いって敵の攻撃力ね、
G級相当の攻撃力で攻撃してきます。
村クエなのにwww
クエストタイトルの名に恥じない難易度になってますね。
攻略というほどじゃないですが
ともかくダメージもらうととても痛いので
安全運転で戦ったほうがいいでしょう。
ラギ亜は私は胸を攻撃してますね、スラッシュアックス。
斧も多少使いますが、基本剣だなあ。
頭が弾かれちゃうんで斧はあんまり使わない。
離れると電撃がよけづらいので
とにかく胸元あたりをうろちょろして
避けるときは向かって左側。
タックルは首~頭は当たり判定ないようなので
左に避けておけば避けやすいです。
あとターゲットがチャチャンバにいってたら
尻尾ねらったりもします。
こちらも調子にのって攻撃してると
振り向き噛み付きやってくるので、安全運転でお願いします。
なんとか倒せば回復Gが剥ぎ取れるので
回復がなくなってしまったあなたも
諦めずに戦いましょう。
・・・・すいません私のことですwwwww
いやいやラギ亜久しぶりだからねこれww
闘技場内にもなんか色々落ちてるので
この小休止で拾いましょう。
お次はブラキ+蒼レウス。
これはもう逃げろw
相方ブラキじゃ落ち着いて攻撃する暇なんかないので
蒼レウス狙いながら逃げまわり。
レウスがブレスはいたり、何故か転んでたり
疲労してたりしたら、なんとなく攻撃。
攻撃しつつしっかりとブラキの様子を伺います。
特にブラキ怒り状態のときは注意ですね
この時は完全に逃げてたほうがいい。
逃げまわってても同士討ちとかチャチャンバの攻撃で
けっこうダメージ与えられます。
一回レウスの空中3連ブレスが、思いっきりブラキに当たってて
まるでブラキに向かって攻撃してるようでちょっと面白かったw
閃光をうまく2体に当てたり出来ればいいんですけどね。
狙うのも結構難しいし
片方にあたってもあまり意味が無いので
拾った2つだけ投げました。
あとチャチャンバに落とし穴のお面つけて
開幕使えば、時間経過でもう一度使えるチャンスがくるかも。
結構いいかもしれません。
落とし穴掘ってもらうときはピコンピコンするんだよ。
勝手に掘ってくれないよwww
古代のお面がピコンピコンで酸素吐き出してくれるのを
今作ではじめて知りましたwww
triのときはチャチャが呼吸するのに古代のお面が必要なんだと思ってたwwww
まあそんな感じです。
時間はたっぷりあるんで、とにかく食らわない
戦い方がいいのかなと思います。
無事に英雄の証がクリアできると
今度はアルバトリオンさんが出てきます。
こいつで村クエラストです。
アルバはなんだろうね、とにかくよく飛ぶので
閃光持ち込みと、合成分と持って行って、
モドリ玉もあったほうがいいかな。
私は使いませんでしたが、飛んでる時に戻ると
降りてくるようです。
あと端の方に拘束バリスタがあるので
これで落とします。
定期的に使える、弾は勝手に補充されるので
自分で取る必要はない。
普通のバリスタもあったけど、
こちらはちゃんと弾拾わないとダメなので
使いませんでした、そんな隙ないw
あとはお約束で壁に角突き刺したりすればいんじゃないでしょうか。
こいつも攻撃が痛いので食らわないのが大事ですね。
そしてこれもクリアして
港で金銀もクリアすると
ジエン・モーラン亜種が出てきます。
これはもう普通のやつとあんま変わらんので
拘束バリスタ撃ったり、銅鑼叩いたりして戦うだけですが
初回は討伐できず撃退でした。
武器はエクリクシーでいったんですが
すぐ切れ味白になっちゃうし、爆破の部位破壊があだになって
背中の弱点がすぐ壊れてしまう
となんかおいしくない感じだったので、開陽にしました。
背中に載ってる間に切れ味おとしたくないなーと思って
スキルは業物つけました。
手持ちのマイセットで業物ついてるの選んだら
おまけで力の解放+2もついてきた。
これも火力アップになるからいいかんじ。
それでやってみたところ20分針で討伐。
背中の弱点攻撃するときは、初回は奥のほうで
あとの2回は頭側が振り落とされなそうだった。
剣連打、ゲージなくなったら斧ブン回しでやってました。
決戦場では右手が基本かな、攻撃喰らいづらい
あとは拘束バリスタ適当にうって、激龍槍も適当にうって
銅鑼は大咆哮の後ののしかかりで使うようにしてました
大咆哮のあとは大のしかかりが多い。
転がしたら当然口の中で剣連打。
拘束バリスタ中は腹切ったりもしてたかな。
そんな感じでやれば討伐できると思います。
開陽の紫ゲージの長さと業物が良かったな
背中乗ってる間切れ味落ちずに攻撃し続けられた。
以上、次はなにやろうかなあ・・・・。