朝は相変わらず早起きして朝日を撮影しに行きます。
今日は北の方にある池間大橋のほうへ行ってみました。
なんか名前違う・・・・。
池間大橋の手前にも短い橋があるようです。
これを渡ったところ、池間大橋との間に
朝日見るようのポイントがあったのでそこで撮影
反対側には西平安名岬が見えます。
小さい島は大神島ですね。
ミウに「あの島なに?」って聞かれたので
「しらん、無人島じゃね、名前なんかねーよ」
と答えておきました。
日が見え始める前の雲が輪っかみたいに光ってるのが
かっこ良かった。
雲が赤くなってるのも燃えてるみたいで凄かったですね
写真でうまく伝わるかわかりませんが。
それからは池間大橋をわたって
池間島を回りましたが
何もありませんでしたw
マジで、海潜らないと何もない池間島wwww
ひたすらこんな感じwwww
一周回ってまた橋のところで少し休憩。
少し戻って今度は岬の方へ行ってみました。
天気あんまりよくないっすね。
馬は道路側に餌まかれれて、観光客が見られるようになってました
サービス精神がすごいです宮古島ww
それから今日は伊良部島に行こうと思うので
フェリー乗り場目指しつつ、途中の砂山も行きました。
砂山ビーチ。
パンフでもかなり目立つ、名所です。
なんか有名ビーチの割に、海荒れてんな。
結構岩ゴツゴツしてて危なそうだよww
他にも観光客がいましたが
みんな眺めるだけで帰ってましたwww
そんで帰り
この砂山ですよ。
これね、マジしんどいのwwww
砂サラサラしてるから、足が沈み込んで
のぼるの超大変。
一気に登りましたが、もうゼーゼー言ってたw
ニウなんか途中で休憩しとるしwww
オジサンキラーすぎた、恐るべし砂山ビーチ。
出た所で獲物を狙うかのようにシェイク屋があったので
マンゴーシェイクで休憩。
結構おいしかったです、500円。
あと駐車場の近くに馬鹿でかい蟻がいました。
沖縄の蟻はでっかいなあ、蜂ぐらいあるぞw
それから港にいって
カーフェリーで車ごと伊良部島に移動です。