前に書いたんですが、もう一度書くと
私はFF11発売当時の2002年はIT会社の新入社員でしたが
1年でやめました。
それからはずっとニート。
FFやっている間はニートでしたね。
最初のうちはやめて、ちょっと1,2ヶ月FFやって
また働こーとか思ってたんですが
ダラダラと居心地のいいニートに甘んじていたら
1年たち、
2年経つ頃には面接どうしようとなり、
3年経つ頃には
彼女と別れるハメになったんですよwwww
それはどうでもいいかw
なにしろ面接恐怖症というか
面接でニート時代のことなんて言えばいいのよ?と
これがマジで困る。
適当言ったところで受かるとも思えない。
まあそんな人生オワタな状態から
今は無事に社会復帰を果たしているので
参考までに書いておこうと思います。
11をフェードアウトしたのが2006年。
FFやめたからといってすぐに仕事を始めたわけじゃあなくて
またダラダラと過ごしておったんですが
近所会社が派遣社員を募集しているという話を
母ちゃんがもってきまして。
そこに派遣社員としていくことになりました、ほぼ強制ですw
うちはべつに一生ニートしていられるような金持ちじゃあないんで、
いずれにしろ働かないことにはどうしようもない。
派遣というからには派遣元があるんですが
これは近所会社の子会社。
この子会社に、電話して、行って
簡単なSPIテストやって(点数関係ないと思う)
「1年働いた後FFやってました!」
っていう履歴書出して。
それで登録完了です。
あ、一応
「ITやってたみたいだけどそういう仕事がいいのか」ときかれて
「いや別にITじゃなくていいです、なんでもいいです」
っていうやりとりはあったかな。
働かしてもらえんなら本当になんでもよかった。
そんな感じで登録してしばらくしてから
近所会社に行ってくれとなったんで、そこに勤務することになりました。
業種は製造業になるとおもうんですが
機械製品の開発部です。
で、補足しておくと
この2006年ちゅーのは派遣ブームの絶頂期だったと思います。
2007年初頭には「ハケンの品格」などというドラマもやってました。

そんな品格のあるお仕事は
大した難しい話でもなく
言われたとおりにデータを測定して、集計して、提出すると
本当に簡単なお仕事です。
ITとは全く関係ない仕事でしたが
基本的に機械物に抵抗ないので
わりとすんなり仕事は覚えられた。
とりあえず仕事ができて、収入が入るようになって
タバコ銭に困らなくなったのはいいんですけども
派遣で一生働くというわけにもいかない。
若いうちはどこかしら派遣先があると思いますが
40,50になってきたら、派遣先がなさそうだよなあと。
すこし働いたらどっか探さないとなあ
と、思いつつも
やっぱ他つってもなー、うーん・・・・
という感じでダラダラと派遣で働き続けていました。
2年ぐらいかな?
そんなとき、あれがきたんですよあれが
派遣切りブームwwwwwww
つづく