最終巻第6巻魔法の言葉付きサイン本あと4冊です!

エネルギーアーティスト
漫画家野崎ふみこです。

トオルさんに色々ご意見いただいています。

宝さんキツイ笑




昨年2月の生パスタイベントに
参加してくださった
北村 昌陽まーくんに
男性目線の感想をいただいたので抜粋で
ご紹介します💕
まーくんありがとう💕


トオルさんの気持ち、
いろいろ、よくわかるんです。
現地で修行するほど
イタリアンに入れ込んだから、
いろいろ見えなくなるものがある、とか。
行動するかどうかは別として、
失踪した気持ちもなんとなくわかります。


カウンセリング前の、
「俺は自分が何者なのかよくわからない」
みたいなセリフがあったと思いますが、、

あれが曲者ですよね。

悩んでるふうで、、その悩んでる風のポーズを手放す気は、ない。

いや本人は、一応ちゃんと悩んでるんだと思いますが。


そう!

これ男に多い。
「考えてるような顔」


けど
実は女もやってるよね?
「悩んでるような顔」

ポーズだけで
考えてる。悩んでる気になってるやつ。

もちろん辛いしぐるぐる悩んではいるんだけど
本気で自分に向き合っていない。
自分のイタイとこ見てない。
本音では解決したくないと思ってるやつね。

可哀想でいたいとも言う。


私もやってる時がある‥よ。ドキドキ😅




女性向け漫画の中での
男性の描き方(描かれ方)、
という面でも、いろいろと新鮮でした。

そうか、女性から見るとああいう振る舞いは
こんなふうに見えるんだな、
という発見がちょこちょことあって。

まあ、男性向け漫画に描かれている女性は、
男性妄想を満たすキャラ設定であるのが
普通ですから、、その裏返し、って
ことなのでしょう。


男性漫画のヒロイン像が
こんな女いるかい!と同じように、
女性漫画のイケメンも
こんな男いるか!だよね。


そりゃそうだ。
作者は
作者の好きな女や男の
妄想を描いてるんですもん。笑

そしてまたこれが、
好きなキャラじゃないと
ペンが進まないという。ね。




次作はのんびり連載で
シニアの恋愛漫画でも
描きましょうかね。
キュンキュンは死ぬまで。ですからね💖



個展をする。
アート教室も始める。と決めた。


準備を進めていきます。






今までありがとう。
そして
これからもよろしくお願いいたします。🙏