紙とペンで描くこと、41年。

Photo by るっちー


6年前から ペンで描いた線画をスキャンして
PCに取り込み
有能アシスタント嬢に
漫画ソフトcomic  studioで
加工してもらってデータ入稿。

という半分デジタル化にはしてたのだけど、
その時揃えた機材やソフトに今年初めから
どんどん不都合が出てきてましてね。
まあ5年で買い替えは普通なんだけど。

不便不安極まりないので、
ついに完全デジタルに
移行する決心をしました。

漫画ソフトもclip studioにやっと移行します。
あううう。また覚え直しかよ。
あううう。そこがホントは1番イヤだったのよ。



買いたいワコムの液晶ペンタブレットが
5月に発売されて
やっと今手元に来だした状況だと聞き、
ビッグカメラにいたワコム社員の方とも
こりゃ年内に手に入るかどうかですねー
優先させますよ!きゃっ💖とか
話してたんだけど。

まだアナログでいけると
まだcomic studioでいいと
内心ほっとしてたのだけど、
いざレジで予約してると、

ん?とビッグカメラ店員。

えっ?とビクッとしたわたし。

今一台キャンセル出ました。
明日午前に配送できますね。

えええっ。
えええっ。
そんなっ

嬉しい
困った
嬉しい
でもー
えええっ
心の準備がっ。


やんわり逃げてた完全デジタルの道が
一気に開いた瞬間でございます。

齢 還暦過ぎて、
果たして使いこなせるのか?!かっ?!

絵のタッチが次作から
変わっちゃったらどうしよう。

今月は某ブランドのロングドレスを
大喜びで買っちゃった💖
加えてこの15.6インチ特大液晶ペンタブ+ PC
来月の支払いは大丈夫⁉️

あああっ

「なんとかなる〜」

ちょっと声が小さいのか気になったけど
どっかから聞こえました。




わかりました。腹をくくります。


使いこなしてみせましょう。
難なく支払ってみせましょう。


折しも
昨日ずっと投げてた伝票の整理をしてて
上半期分、会計事務所さんに送る準備
してたのだけど

今年はよく使っとるわ
アハハと思ってたけど
とんでもない。まだまだやんけ。

この出入りの派手さにも
慣れないといけないのかしら。

「なんとかなる〜」
  
  もっと大きな声で言って〜💦




さあ、
明日10月7日は東京Beトレで
12月17日発売  心のイタリアごはん第1巻を
1万部予約達成するための
クラファンを大宣伝をしに、

*「心のイタリアごはん」掲載誌JOUR11月号

*レシピ本大賞コミック賞受賞「たまこ定食」

*「心のイタリアごはん」単行本先行予約

(クラウドファンディング)


販売いたします。


JOUR 11月号もしくは
クラファンの
先着100名さまには
サインしてカードプレゼントいたします💖






心屋を、生パスタを

みんなに広めたい、

沢山の人に知って欲しいも本心。

 

そして沢山の人に読んでもらうには

沢山本を作って貰う必要があります。

 

もっと沢山作ってくれれば

みんなの目に届くのにーと思ってる作家は

多いと思う。

平積みは作家の夢💖

 

出版社は、利益最重視です。

大手ほど、バクチをせず

売れる本しか作りたくない。

ノーリスクを求めます。損したくない。

当たり前。社員さんいっぱいいるんだもん。

 

 

普通の書籍は、1万部でもベストセラーと言われるらしいから、ふつうに初刷りが1万前後の

漫画は売れるツールなんだと思います。

 

そして、初動もすごく大事。

発売日に予約がどれだけ入ってるかが大事。

本屋は出版社の売り込みと

予約数で、店に何冊店に置くか

判断するからです。

それの国内最大の示唆になってるのが

某大手本屋新宿本店。

全国の本屋さんか目安にしています。

 

予約数を増やすことが

出版社も売れる見込みにつながるがら

沢山本を作ってくれる。

沢山作るから、平積みにもなり、

沢山の人の目に止まって…の構図。

 

わかっていただけましたか。

 

予約数がベストセラーを作るんです。

 

なので、一冊でも多く予約が欲しい。

 

赤裸々に語り過ぎてないかしら。


ドキドキ。

 

クラファン購入ページ