イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日の午前中、佐々木釣具(写真の奥様)で「高津川水系赤谷川が相当いい」と言う情報を聞きつけ15

00円なりの日券を購入、ついでに衝動買いでfoxfireのシャツも購入。


お昼までに仕事を片付け一路匹見地区へと向かったが何と土砂降り。

先週の長野に引き続きまたか・・・?

最近 雨男の私はそうとう落ち込んでしまった。

「いやいや、今日は合羽を着て、ルースニングでも」と191号の峠を越えると何と晴れ間が!

しかし目的の赤谷川の入り口に着くと「路肩狭し危険」の看板に尻込みし近くの支流の広見川へ。

商工会の駐車場に車を停めさせていただき橋から覗くと「なんじゃこりゃ!」

少なめに見ても30オーバーはおろか40オーバーまでの岩魚がゴロゴロいるではないか?

「落ち着いて、落ち着いて」と一段下の流れ出しで20cmちょっとを一匹、

「待ってろよ」と上から覗いた渕へ、かなりのフィッシングプレッシャー気味だが30cmくらいのやつは

知らん顔してステイしている。

立ち位置を確認し15分くらいお地蔵さんになっていると40オーバーが次々に浮いてきた。

3匹はいる、30オーバーは5,6匹だろうか?

「やっぱし島根は凄い、最後の秘境や!」何て独り言を言いながらありとあらゆる手を尽くし最終は禁断

の10Ⅹ、22番までやってみたが全く振り向いてくれない。

しかしビックワンを拝めただけでも幸せか↓


気分を切り替え砂防まできっちり3時間かけて丹念に釣り上がるが NO Fish。

本当に自信が無くなり涙が出そうになった。朝から何も食べてなかったので近くの匹見温泉に行き今日の

不幸を洗い流し近くのレストランでヤケ食い、ヤケ呑み状態。

レストランで餌釣りのおじさんと情報交換したがあの渕は水深があり水が鏡のように釣り人を映すから餌

釣りでも手が出ないとの事。大雨後に期待したいがなんせここは島根の山ん中、遠い、遠すぎる。


次の日(今日)芸北の知人に川の情報を聞きやっとの事で魚に出逢えた。

大きい魚は釣れなかったが流れも綺麗で「私、天然のピンシャンです」みたいな山女が結構いたので楽し

めた。岩魚はゴキには見えないような放流物のような感じでいまひとつだったが十分トルクフルなファイ

トを見せてくれた。

急いで広島におりて5時から例の「釣りごろつられごろ」を見て6時から始まる巨人×広島を何とか見た

いとタクシーを飛ばしたが何と2時試合開始で終了していた、おまけに巨人負け。

さぁ気を取り直し明日の計画を立てることにしよう。