ハデス下位の条件

MBでとどめをさす×5

ヘイト発生後、一定時間内に5匹倒す

4連携を一回行う

 

ハデス上位の条件

MBで5k以上のダメージを与えた上でそのMBで敵を倒さない

一定時間内に10匹倒す

6連携を一回行う

 

これの条件を合わせてアシュラックエリアの最初のあたりでハデス上下をやることが多いと思います

MBが絡むので基本的に黒学がいる構成になりがちですが、連携条件を達成できるなら前衛+黒とかでもいいと思います

 

やり方として、入ってすぐの火エレに対して連携を行う

黒と学でMB5K~〆ない、MBで〆るを担当

最初に5k着弾後にふつうに黒学でMBすれば問題ないと思います

5kに関しては装備を外したりであらかじめ調整しておくとスムーズにやれます

 

火エレはすべて倒す必要はないので、火エレでMB関係を達成してしまえば、あとは移動して氷エレをヘイトのせて殲滅。火エレをやったあとに早めにつなげれば問題ありませんが、足りないときはその先の土エレを一体づつ。

 

連携条件を残すのみになったら土エレ、(いなければその先のエレでも○)に対して4連携→下位ハデス倒す→6連携→上位ハデス倒す

の流れになります

 

4連携、6連携に関しては学の震天連携や侍、シ等の無限連携等でも。

 

ハデスの弱点については他ブログの方参照されるほうがはやいです

私自身は

ブリザド1→吸収。0ダメ確認 

どちらでもなければサンダー1→0ダメ、吸収確認でやってます

 

氷が吸収→火弱点

氷が0ダメ→水弱点

 

雷が吸収→土弱点

雷が0→風弱点

(参照はヴァナはおやつにはいらない 自分用メモ様他から)

 

 

精霊の場合であればそのまま連携で沈めます

学の場合下位やったあとに6連携があるので書のチャージに留意。倒してからでもいいので書をためる→5になったら震天だけ1回発動→リキャストを少し待つ→連携開始

 

1アビエフェクトの色でも判別可能ですがPCの設定等で見えづらい場合もあるので注意です

 

ハデス自体は装備等があまりなくても、慣れれば強い敵でもないので割と初心者復帰者を連れて行くのもいいと思ってます

ただヘイト関連や弱点などについては理解して貰う方がいいと思います

 

ハデス帰還条件にPCのうち誰かがHP0になる。

もうひとつに吸収されすぎる、というのがあるのでそのあたりだけでも説明しておくといいかもしれません

 

 

 

弱点発動タイミングに関してはハッキリしたことはわかりませんが

剣で氷ガンビ→レイクをして学連携。黒で氷MB二発。学MB計1発。

いつもこれでやっていてMBのあと5秒くらいで1アビエフェクトが発動します

最初の弱点が発動するタイミングになる条件はダメージ量なのでしょうけど、そのあとがたまに1回目の弱点の時間が長くてそのまま倒しちゃったり、2回目の連携したらすぐエフェクトきたりではっきりしたタイミングはわかりません。

 

MB受付時間中(学でいえば二回目の震天+精霊着弾~)は発動しない時が多い・・というかMB受付中はエフェクトが発動するのを見たことがないので、MBタイミング中はとりあえずうっても大丈夫そうです

まちがってたらごめんなさい。ほんとごめんなさい。

 

近接ではあまりやらなくなりましたが、いまの装備性能とかだと近接のほうがいいんでしょうか

ためしてみたいけど自分以外のトリガーではできないので機会あればやってみます

 

 

 

ベガリーの記事等は結構あるので、詳しく知りたいのであれば色々さがしてみるといいかもです

今回のキャンペーン中に復帰された方でフラグない方を連れて行ったりしてたので、一回まとめてみようとおもって書いてみました

 

 

 

 

ではでは。ぽちっとな