奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ -573ページ目

春日山原始林 紀行~出立~

夕方に、記事「春日山原始林 紀行 」をUPした後、寝てました。
今、起きました。
(イカン、生活のリズムが崩れ始めてる!)

さて、帰宅したときに、服を脱いだら、びっくり。
右わき下から、血がしたたっていました。
上着が血で、ところどころ、べったり。
どうやら、ヒルにくわれたようです。
直径5ミリくらいのちいさな傷口ですが、なかなかふさがらず、ガーゼをあてて応急処置しました。

さて、今日の旅の同行者は、彼。
RYOくん。11歳。
小学六年生。
フラップ・フラッパーのコタエ-RYOくん

三人兄弟の長男です。
RYOくんは知的障害者で、4歳くらいの知能です。
だけど、元気一杯の男の子です。

フラップ・フラッパーのコタエ-ササミの梅肉あえ

お弁当は、全て手作りしました。
お茶碗2.5杯分の巨大おにぎりと、この鳥のササミの梅肉あえ。
男子料理のため、荒っぽいです。
これは、「情熱のダイエットサロン店長★michiko
」さんに教えてもらったものです。


やっぱり眠いので、ここまで・・・

・・・つづく!




春日山原始林 紀行

いってきました。奈良市は、春日山原始林。霧

フラップ・フラッパーのコタエ-春日山原始林



歩数:17,717歩
歩行距離:8.86Km
消費カロリー:685Kcal
(※My万歩計より)
滞在時間:4時間半(休憩時間も含む)


春日大社を参拝し、その足で、春日山の山頂へ目指しました。
春日原始林を散策し、破石町(わりいしちょう)方面へ降りてきました。
わりと楽なコースでしたので、トレッキング初心者にはお勧めです。

夕べ雨だったんで、ちょっと心配だったんですが、

逆によかったです。

山頂にあがると、曇り空でしたが、見渡す下界は、
まるで、今日のために、神様がゴシゴシと、汚れを落としてくれたかのように、
遠くまで澄んで、見通すことができました。感謝!

フラップ・フラッパーのコタエ-春日山

また、詳しく、後ほど、報告します・・・

いやはや、疲れましたよ。

にゃらまち猫展 ~完結編~

おはようございます。フラップ・フラッパーです。

にゃらまち猫展、本日が最終です。


にゃーワタシは、この猫に一目ぼれドキドキ
白が肉まんのネコで、にくにゃん。
ピンクがアンまんのネコで、あんにゃん。
フラップ・フラッパーのコタエ-にゃらまち猫展


にゃー玄関先に飾りたい!と思うような絵です。
壁になじみ、
だけど、訪れた人が「あ、猫だ」とさりげなく気づくような絵です。

フラップ・フラッパーのコタエ-にゃらまち猫展

書ですね。
力強い書が、そのへんに売っているような半紙に描かれています。
うーーーーーむ。素敵ですが、モッタイナイ!
せっかくの作品、もう少し丁寧に扱われては・・・・
(*^▽^*)
フラップ・フラッパーのコタエ-にゃらまち猫展


にゃーたまたまですが、ライブが開催されました。
フラップ・フラッパーのコタエ-にゃらまち猫展
亜子米(あこべい) さんの演奏と朗読です。
写真ではわかりずらいですが、顔を白くぬり、さらに朱色でヒゲを描いて、
ネコメイクされていました。

その姿で、奈良町をあるいて、ここまでこられたそうです。

(ワタクシ、ライブの途中で、
呼び出しをくらい、中座せざるえませんでした。
・・・ザンネン!
最後までみれずに、ゴメンナサイ!
 m(__)m                      )


にゃらまち猫展。

奈良町は、近鉄奈良駅から少し歩いたところにあります。

古い町屋がならぶところ。

一昨年、好評をはくしたドラマ「鹿男あをによし」。

主人公である玉木宏の下宿先としたお店が、この界隈にあります。

この奈良町、ネコが多く住みついています。

近所のひとたちが、そのネコたちのために、えさをあげたりして、

付きあいが長いそうです。

また町中には、猫カフェや、猫グッズのお店などがあり、

奈良町とネコは深い関係にあるということがわかりますね。

道に迷ったら、ネコに聞きますか・・・・。


にゃらまち猫展。にゃー

今日(5/31)が最終日です。

でも、また来年、同じ時期に開催するそうです。

時間:11:00~17:00
場所:鶉屋倶楽部2階 語り部空間『奈良町』
   (近鉄奈良駅2番出口から徒歩12分)
お問い合わせ:0742-22-7227


P.S.

お土産に勝ったもの。
ポストカードと、にくニャン、あんニャンのまぐねっとクリップ。
フラップ・フラッパーのコタエ-にゃらまち猫展

今日は、春日原始林をおとずれます。

ヘトヘトになって帰ってくるので、その報告は、明日、かな・・・・?