次男は8月30日始業式、水曜まで半日授業で二学期が始まりました学校

昨日から通常授業…お弁当も始まったという事ですお弁当

今日は大雨のため、JRダイヤが乱れたので、下校は学校最寄り駅まで迎えに行きました車


緊急事態宣言のため、今月の文化祭は中止
体育会は…
■規模を縮小して実施します。
①午前中開催とします。
②コロナ感染防止の観点から種目を検討し実施します。
③保護者の来校はなしとさせていただきます。

となりましたガーン
高校最後の文化祭・体育会なのにえーん


この学年はホント不憫ガーン
修学旅行もなかったしねぇタラー
高校生活、半分以上コロナ禍もやもや


そして今年受験生鉛筆


コロナワクチン接種予約開始が8月30日からだったので、夏休み中には無理だったわ

なので中間テストや模試の日時や副反応の事など色々考えなくてはならず、都合のいい日に出来る病院は皆無に近く、あったとしても学生には無理でしょという時間帯だったり

学校は欠席扱いにはしないって事だけど、受験生には授業受けれないのは痛いはず

どうにかこうにか予約とれたのは、自宅から遠かったり、一回目が11月だったり

これらの考査や予約したのは、全て長男がやってくれました


そんな時、今は別の高校だけど幼稚園からのママ友が『市の高三(受験生)の接種枠があるよ』と教えてくれました

それは二通りの接種日しかなく、どちらも大事な模試に引っかかる日程でした

でも病院が遠方や時期の遅さを考え、今月末から接種出来るこの枠を予約取り直しました

二回目の接種日の模試は受けれませんが…


それから一番のネックは本人が渋ってる事

次男は超面倒くさがり

私達夫婦と長男の副反応の見てるから、尚更嫌がってます

しかし本人が受験生である事や私の職業柄、必要性がある事など話をしています




新学期始まってから、このようにバタバタしながら、隆二くんの誕生日をむかえたり(笑)



夏休みが終ったので家族の生活パターンが変わり、淋しん坊のロン犬です