昨日、舞台挨拶付き上映会行って来ました


丁度、直己さんの目が光で隠れてますが💦
まずはH&Lのフライヤーget


席についてびっくり

直己さん出てきたら、真正面

まっすぐ2.5m先に生の直己さん

手相が見える近さです

顔ちっさ、首が太いから小さく見えるのか…ぃゃ隣の監督と比べたらやっぱ小さい

やはりスッと背が高い

舞い上がってしまい、記憶が曖昧です

レポは私の個人的覚書として…順序不同、箇条書きっぽいのですみません

映画の登場人物の中で皆さんが感情移入出来る人が居ると思います…という話から『あると思います』(天津木村)になり、その流れから…
直己さんが肩入れて『35億』って(笑)
ライヴでもやって欲しいな

MCから岡山について聞かれて、岡山駅前のポストの上にある桃太郎がファニーって話して、その桃太郎のポーズをまねしてました


去年の秋くらいに、美観地区へ一人で行き街並み見ながら歩いて、坂本龍馬所縁の宿に泊まったと…
大原美術館には行けなかったみたいです


岡山にはダンサー仲間が多く居ると言ってました
MCが生の直己さんを初めて見る人?の問いに、会場ちらほら手があがってました

監督と映画の話で、岡山でも撮影したと…中世夢が原等々
http://www.ibara.ne.jp/~ts-yume/
風景…雲が綺麗で、何なんですかね…瀬戸内海と日本海で(挟まれて)雲が違う?!と直己さんらしい分析(笑)
監督が雲が低いんですと言うと、直己さんはあぁって納得してました
出雲の景色…雲を撮るために1時間待ちだったり、その待ってる時に兄役の豊原さんが昔の撮影では待ちがよくあった事で、今は珍しいからいい映画に出れたねって話をしてたと…
監督は豊原さんとのその話が初耳だったようでした
昔は雲や光待ちで、黒澤映画とかは1週間待ちだった事もあると…
L.A.での試写会(?)でこの映画見たけど、やはり大画面で見て欲しいと言ってました
SNS用の写真撮影で…
写真に写りたくない方は、こうやって顔隠してくださいと、手を目の所にあてる仕草をしてました
で、監督と直己さんが座るパイプ椅子がセッティングされると、私の目の前

もう10cmの距離です

直己さんの後頭部をガン見です

MCが撮影の時に「岡山ー!」って言ってくださいという事で、一回練習しました
直己さんが『今の良かったです』って(笑)
カメラTIMEもありましたが、あまりにも短い


後ろの方から「小林君~!」って声掛ける人が居て、笑顔で『はい』と手を振ってました

こんな田舎に来ていただけるなんて、生で見れて感激

ありがとうございます



で、映画は前の席のため、首が痛かったですが(笑)
歴史的背景とか分かってたら、ふむふむって感じで楽しめますが…
んーやはり外国向けって感じでしょうか…