昨日、実家から帰って来たんですが、こっちにはない食材を調達して、今夜のおかずにナイフとフォーク



これ分かります?

りゅうきゅう
ずいき
はす芋

などと呼びますが…



リュウキュウ(琉球)は、サトイモ目サトイモ科サトイモ属ハスイモ種の常緑性多年草です。 葉腋に白い仏炎苞に覆われた白い肉穂花序を付けますが、 花の感じは、ミズバショウ(水芭蕉)と似ています。 ハス(蓮)にも似ており、内部に蓮のような穴が多数あいています。 高知県特産の野菜で、別名で、ハスイモ(蓮芋)とも言います。 地下にある小さな芋は食用とならず、茎(葉柄、ズイキ)を食べる野菜です。 
食べ方は、茎の皮を剥き、水に少しさらして灰汁抜きし薄く塩を振って水気を絞り、 酢の物や、サラダ、寿司、味噌和え、刺身のツマ、煮〆、味噌汁などにして食べます。 旬は冬~初夏ですが、色が淡緑で、食感がシャキシャキしており、夏野菜として涼を呼びます。







牛肉と甘辛く炒めましたウインク


ビールにベストマッチ🍺