今週末の17、18日、U-10でのリーグ戦が開催されます。

リーグ戦に向けてのポジションが決まったようですが、

さて、我が息子は・・・CB

CB?センターバック!?


マジで!?


う~ん・・・

どう親の贔屓目で見ても、センターバックは無理があるようにしか見えない・・・

U-11では右サイドバックですが、オーバーラップが主でしたから

何とか通用してたんですが、センターバックは・・・どうなんでしょう?

性格が大人しいのか、はたまた恥ずかしいのか分かりませんが

声が出ない。出ても声が小さい為、伝わらない。

声が出ないのは、U-11やU-10全員にも言えることですけどね。

CBは、ディフェンスラインの統率、他のディフェンスへの指示、MFへのコースカットの指示等

声が重要なんですよね。ですので、今は毎日大声で声をかけるように洗脳教えています。


本来、我が息子は点取り屋の属性だと感じております。

これは、親の贔屓目無しに公平な目で見ての感想です。

4年生の中で、1年生からサッカーを始めたのは、息子を入れて3人。

その3人の中でも、一番上達していないのが息子だと思います。

ドリブルは遅い、フェイントは振りが小さいから取られる。俊敏性は無い。こんな感じです。

ただ、ゴールへの嗅覚は3人の中では一つ飛び出している様に思えます。

狙ってなのか、偶然なのか、ドンピシャな所にいつもいるんですよね。

U-10に上がって試合数は少ないものの、試合のあった日は必ず1点は決めて来てるように

思います。

1試合で前半に4点入れた事もあります。その時は、私ですらビビりました。


まあ、CBを任されたからには、任務を全うするべく私と息子2人してディフェンス、

コーチングの仕方を勉強しております。


それにしても、以前もそうですが、今回のU-10といい、今度のU-12といい

二日市FCはどうしてこうも・・・


くじ運悪いの?