秋も深まる10月。
ようやくこの辺りも涼しくなってきましたイチョウ

タイトルの通り、今月は運動会がたくさんありました。

ちなみに9月はななの小学校の運動会。
天候不良のため中止かと思いきや、開会式こそ雨が降りましたが、その後奇跡的に天候が持ち直して無事にできました。
小学校の初めての運動会、、、天候も含め、思い出に残るものとなりました滝汗
その後風邪を引かなかったのが奇跡です(笑)

1年生のななは、リレー(直線コース)と玉入れとダンスでした。
写真はカメラマンさんにお任せするということにして、我が家はビデオ一本で撮影に挑みました真顔キラキラ
なのでブログには載せられず…ニヤニヤ

リレーや玉入れは持ち前のドン臭さ(笑)を発揮したかな?
いや、思ってたよりは速かった!うんうん(笑)
ダンスは自他共に認めるダンス好きということもあり、とてもいい顔で踊れていましたラブキラキラ
最近ダンスを習いたいと言い出したので、近くのダンス教室を探さなきゃね。
あれだけのダンスを見せられたら親として動かないわけにはいかんわぁ~滝汗



そして今月の運動会。


まずは近くの公民館で行われている
子育て広場の運動会。
ゆうすけ向けですウインク
一応、形だけということで紙テープでハチマキをしましたが…ガッツリ嫌がるので、頭の上に乗せる程度につけました笑い泣き(笑)

広場自体半年ぶりくらいだったのですが…
最初にテンションを一気に上げてパワーを使い果たし、それ以降は疲れてグズりまくるという結果にチーン

いやー、すっごく疲れました…ゲロー
しかも午後から小学校の参観日だったので、
そこでもグズられて大汗かきました笑い泣き

しばらくは午前・午後ともにイベントを入れるということは避けようと思います笑い泣き





次に、旦那さんの実家で行われた運動会。
こちらは緩~い感じの運動会だったので、
フラッと行った我々でも参加できましたキラキラ
何気に子どもが生まれてからほぼ毎年参加していますニヤリハッ

ゆうすけも未就園児枠でおみやげ競争(お菓子がもらえるやつ)に参加できましたチョキ
それに加えてななとえいたは玉入れとリレー、障害物競争に参加しました星





最後にえいたの幼稚園の運動会。
2年制で、しかも各学年1クラスずつしかなくなってしまったので(ななが入園した頃は2クラスずつありました)、どうなるのかなぁーと思っていましたが、しっかり見応えのある運動会になりましたブルーハーツイエローハーツラブラブグリーンハーツ

上差し上側の写真は、運動会のテーマが“虫たちのカーニバル”なので、カブトムシになったえいたですウインク
そして頑張ったごほうびに園から金メダルをもらったのでお友達とパチリ(下側の写真)カメラキラキラ

えいたはこっちが掘り下げて聞いていかないと運動会の練習風景とか話さなかったので、ダンスもできるか少々不安でしたが、思いの外…というよりはちゃんと踊れていたことにビックリ&嬉しかったですラブ
そして意外とリレーがちゃんと走れていた!
あの感じだと、たぶんななよりも速いかな(笑)(ななのドン臭さは私に似たかな…笑い泣き)



とにかく、子どもたちは三者三様に運動会に参加できました拍手

特にえいたは去年は風邪気味の状態で参加したニガイ思い出があったので、今年はみんな元気に参加できて本当に良かったです爆笑爆笑ニコニコデレデレゲラゲラ