去年のことですが
母の介護関係で実家のある札幌に毎月帰省していて
長時間の移動と慣れないベッドでの就寝で肩も腰も痛くなり
もうヤダー、肩ボトックス試したろ!!
と思い立ったのが、9月。
3週間後の経過を書いて、その後のことは書いていませんでした。
特にどなたかのお役に立てるとも思わないですけど
話のタネに(?)共有しますね。
肩ボトックスとは
よく目尻や眉間のシワ取りなどを目的に美容医療で使われるボトックス(ボツリヌス毒素製剤)を肩に注射し、
打った部分の筋肉を弛緩させることで、コリを緩和し張った筋肉のボリュームを軽減させる、という施術です。
注射後1週間~1か月程度で効果を実感し、効果は3~4か月持続すると言われてます。
実際私も、9月に1回目を打った結果
- 1週間後に肩がすごく柔らかくなった
- その頃は特に、腕を上にあげる動作が多少しにくく感じた(その後改善)
- 2週間後には少し固さが戻ったが、こわばり度合いはずっとましになった。これまで首肩がつっぱって真横を向けなかったのが、スムーズに横を見られるようになった
- 肩の痛みを3か月間ほどんど感じなかったし、肩こりからくる頭痛も起きなかった
- 1か月後くらいからモリっとしていた肩のボリュームが減り、骨感が強くなった(ただし、自分自身ではわかるという程度で、見た目にものすごく変化したかというとそうでもない)
しかし3か月後(12月)に再び札幌に帰省した際には「あ、今私、肩こり戻ってるかも」と実感。
やっぱり3か月しか持続しないんだな~となりまして
今年1月に2回目を打ったのです。
チケットやらポイントやらがあって、だいぶお安く受けられましたし
リピートだからか問診もほぼなく施術も淡々と進み、終了して退店するまで30分以内というスピーディさでした。
その二回目の注射から7週間ほど経過した今
「次はもうないかな」と思っております。
というのも
2回目は1回目よりやや早めに効果が表れたのですが
腕を上げる動作が前よりもしんどく感じる期間が長めでして
例えばタオルや洗濯物をお風呂場の物干しポールにかけようとするときや
高い棚に食器を出し入れするときなど
いまだに腕が少し重く感じられます。
生活に支障があるまでではないのですけど、一方で
衰えた筋肉の代わりに他の部分が頑張って、そっちが凝るという事態が発生

そう、下の図の赤で囲った部分の筋肉のボリュームは減った、けれども
(図はいらすとやさんから拝借)
そこが働かない分を、青丸で囲ったあたりの筋肉がカバーすべく頑張ってくれちゃってる。
肩は凝ってないけど背中は凝ってる、という状態となり
うーん、どっちもどっち…?っていう

特に気になるのが、脇の後ろ側といいますか…腕の付け根の背中側、あと二の腕。
ここがかなり疲れてるし、張っていて、
その張り具合が1回目よりも2回目の方が強いように感じています。
ここが太くなったら夏に腕を出すときイヤだよ~

さらに最近ゴルフレッスンを始めたら、
肩甲骨周りがかなり疲れるし、なんなら肩も張るわけで。
既に肩の固さが復活してるような…

というわけで
真横をスムーズに向けるのは嬉しいし
コンプレックスだった肩の盛り上がりが少なくなったのも嬉しいけど
そのトレードオフとしてのデメリットも出てきたため
3回目は打たないことにして
改めて運動やストレッチをちゃんとするよう努力したほうが良さげだわ、
という結論に達した次第です。
まあでもやってみたかったので後悔はないです。
また私の骨格や体質だとこうなった、という例なので
別の方はまた別の効果実感があるかとは思いますので、その点ご理解くださいね。
ああ、健やかでしなやかなボディがほしいよ~!
アメリカでヨガやピラティスのクラスを受けていた頃は、
今思えばそれなりに効果があった気がするので
ゴルフがダメだったらさっさと見切りをつけ、別のレッスンに切り替えたいと思います
(いや、ヨガもピラティスも自分でやれるでしょ、という話ですけどね)