今日は、クリスマスツリーを新調した話です。
 
クリスチャンではないし、子どももいないからサンタさんも来ないしで
本来飾る理由もないのですけど…
旅先で購入したオーナメントを飾りたいので
季節を感じるデコレーションの位置づけで出しています。
 
昨年、一昨年は12月をアメリカで過ごしまして
一応引っ越し荷物にツリーを入れていったんですが
クリスマス時期に日本に一時帰国することもあって飾るタイミングがつかめず
結局出さなかったのですよね。
 
久しぶりに出すかな~
でも狭い我が家、家具が変わったことでちょうどいい設置場所がないんだよな…
 
悩んだ末、
直径が小さいスリムタイプのツリーを新調することとしました。
 
11月下旬、ブラックフライデーセールでちょっとだけ安くなってたこちらに。
(今サイト見たらもう在庫なし…ツリーって11月までに買わないとなんですね、まあ飾る時期考えたらそうよね)
 

ドラマ『相棒』を見るともなしに流しながら飾りつけて…

 

 

 
うっかりカーペットの上に設置しちゃって安定が悪すぎたので夫の力を借りて移動し
後ろのユーカリもどけて
 
こんな感じで完成です。

 

直径65cmくらい、高さ150cmです。

 

 

今までのツリーはこちら。120cmくらいなのかな。

イギリスのホームセンターで10ポンドくらいで買ったもので
10年以上も使いました。元取りすぎ。

 

 

新しいものは幅が若干コンパクトになり、上に伸びた細長いシェイプ。

オーナメントの数も前と同じくらいで問題なし。

葉っぱもよりもっさりしており、多少かっこよくなったのではないかな。

 

 
しかしこれ、すごいデカい箱で届いて。収納も前よりだいぶスペースとる…
物置の整理と断捨離をしないとです滝汗
 
 
 
ここからはアメリカで購入した、新加入のオーナメントを紹介します。

 

フィラデルフィア名物、リバティベル(自由の鐘)と、フィラデルフィアのスタバ飾り

(なおこのリバティベル、全く同じものを2回買ってたようで2個あった笑い泣き

 

リバティベルもういっちょ

 
実物はこちらです↓
image
 
ワシントンDCで買ったやつ。

 

ナイアガラの滝、二つ。

 

そしてひそかにお気に入り、ボストン・ティーパーティー(ボストン茶会事件)博物館の茶箱オーナメント。

 

しかし、短期間で訪れた街が多かった西海岸は別としても、

ニューヨークも何回も行ったんだから1個くらい何か買ってくればよかったのに、ありませんでした。謎。

あとメキシコでも探さなかったなあ。ドクロの1個でも買えばよかった。

 

こんな感じで買ったり買わなかったりゆるく集めていますw

 
統一感のないデコレーションですが、それぞれ思い出があるのでよしとします。
 

 

そういえばと、アメリカから持ち帰ってたリース飾りも玄関に。

クリスマスっぽくないやつだけど。

 

 

 

 

おまけ

 

 

お友達のSさんと吉祥寺ランチしてきましたラブラブ

 

 

うさぎ年仲間にっこり

 

 

なおこの日穿いたパンツ、実は晩夏に買ったサロペットで。

ベルトループがついているのでそこで折り返してパンツにもできる優れものなのです。

 

 

着られる季節がめっちゃ限られる、この腕の短いポンチョコートにちょうどいい気温でした。

12月なのにあったかくて助かります。