サンクスギビングホリデーが終わったら
周りの多くの家の装飾が、カボチャ系からクリスマス仕様へと変わっていました。
我が家の玄関、丸見え窓を隠すリースも取り替えねば…
一応まだカボチャ飾ってる人もご近所にはちょいちょいいるけど、おそらく12月になる前にみんなクリスマスチックに変えると思う。
※今のカボチャ系、これ↓
次のリース、なかなか好きなのが見つからず買い損ねてしまい
一昨日「もうこれでいいや…」とちょっと投げやりな気持ちでセール品をオンラインで注文したばかりなので、届くのはだいぶ先になりそうです…。
それでも家の中はちょっと冬仕様にしようと思って、今日1日でやっつけました。
あ、我が家はクリスマスツリー飾らないです。
クリスマス前に一時帰国しちゃうのでもういいやと思って。
観葉植物代わりに置いているフェイクの枝ものが秋色だったので、冬用のものを探したんですけども
↓これ
同じ店でチェックしたら、なにやらクリスマス時期の枝は松(Pine)が多くて、あれなんかお正月っぽいなって思って…
思わずアマリリスを隣に置いちゃう。
でも一応この枝たち、全体にラメラメをまとってて、写真ではわからないけど実際見るとキラキラしてて割とかわいいのです。
飾るときラメがまき散らされて大変だった。
あとはディプティックのキャンドルカルーセルを置いてみたり
もう一つあるほうは、
一時帰国のときに家にあるキャンドル持ってこようと思ってたのに忘れてしまったのでキャンドルなしでとりあえず置いた…泣
あとは、メキシコで買ってきたグッズを設置。
ランプシェードです。電源ないのでそのまま置くだけだけど。
あとは殺風景さに定評のある我が家、
遊びにきてくれたお友達の娘ちゃんが、うちの何も置いてないテレビ台の棚を見て
「クローゼットにあったあの人形を飾っては?」と提案してくれたほどだったのですが
↓クローゼットにいるのはこれ。いや、これ置いたら一気にオタク部屋になっちゃうから…
ついにその棚に置きたいと思うものをメキシコでみつけました!
この子です!!
アルマジロの貯金箱です。
ちょっとリサラーソンみない?ないか。
アルマジロは南米に生息しており、食用にしたり皮を楽器にしたりしてるんだって。
これもサンミゲル・デ・アジェンデのクラフト市場で見つけました。
たくさん見たけど、このアルマジロを見かけたのはここだけだったのですよ。
こんな感じでテレビ台に落ち着きました(でもまだスカスカ)。すき。
あとは寝室の布団、ずっと夏用でいけてたんだけど、このところ気温が氷点下になったりしていよいよ寒くなったので、冬用に変えたついでに、
圧縮袋でぺちゃんこにして収納していた冬用モコモコクッションも出しました。
またアクセントカラーのない部屋になってしまったな…。
以上、やる気のないインテリアチェンジと、メキシコで買ったものでした!