少し間があいてしまいました、こちらは変わらず元気に過ごしています。
このところのつれづれをまとめて。
先週は、ジムに行ったり、教会ESLに行ったり、お友達と会ったり、
毎日のように出歩いておりました。
車に乗る回数(not距離)でいったら、夫より私のほうが多いくらい。
こちらは通ってるジムYMCAのエントランス。サンクスギビングが終わるまではカボチャ系のデコレーションが続投される模様です。
感謝祭、収穫を祝う祭りですもんね。
ちなみにYMCA、お友達に誘っていただいて始めましたが、月額も高くなくヨガやピラティスのレッスンも参加しやすくていいです。
誘ってもらえて本当によかった…!
あとはだいぶ前になりましたが、
12日(日)は新月、かつインドでは大事なお祭りの日(Diwali、ディワリ)だったそうで、インド人の人たちが多く住むこのコミュニティでは夜に花火をする家庭が続出。
イギリスだけでなくインドでも花火は冬のものなんですかね。
サンクスギビングを前に、もうお休みモードが始まりつつあり。
私の住むエリアの学区は今週月曜から休みなんだそうで。
ホリデーのご馳走用に「トレジョでトリュフ系の調味料いろいろ売ってるよ」とお料理もお菓子作りもめちゃくちゃお上手なお友達に教えてもらいまして、私も買っちゃいました。わーい。
あとは…
このところ一番時間を割いていた(?)といえば、ブラックフライデー前のセールチェックでしょうか。
いろいろ見ていたんですけど、
狙っていたWoolrichのダウンコートは割引にならないばかりか、今年はそもそも日本のほうが価格が安いことがわかりテンションが下がりました
一応、冬場向けに少し厚手のエクササイズウェアを購入。アメリカで買うの、これ系ばっかり
ほかに、お買い物上手なお友達がコスメのお得なディールを教えてくれて、便乗して買ったものもあります。
手元に届くのが楽しみ。
あ。あとは、12月に夫の会社でクリスマスパーティーがあるらしくて
それに何着て行く問題が勃発

パーティーウエアなんて日本から持ってきてないので、こっちで探すんですけど
アメリカのパーティー用ドレスって、テンション上がらないんですよ…
日本人的にいいと思うデザインと、アメリカ人が思うそれ、全然違うので

身体のラインにぴったりしたものとか
肩やらデコルテを大胆に出すものとか
脚を出すミニ丈とか
(デパートの一つ、ブルーミングデールズのオンラインサイトより拝借)
いやほんと、流行に左右されないといえばいいんですけど…
10年前とかから変わってなくない?
ボディにメリハリのないアラフィフ日本人体形には厳しいものばかり…
日本に帰ったら絶対に着ないので、そんな1回着用のために200ドル300ドルとか出したくないと思うと選択肢も限られ、気分の上がらないお買い物です。
とりあえず、返品王国なので、候補になりそうなものは全部買っておいて、
使わないやつを返品しようと、家に服が溜まってます

いまは候補が3つ4つ…
さて、どんなのになるでしょうか。
最後に、一昨日ラスベガスでF1があって。
時差で遅い時間だったので、録画して見ました。
ちょうど先月見てきたところ〜!
観客席は工事中だった。
こちらはベラッジオの噴水前の観客席、こちらも設営中。
F1、久しぶりに見ましたけど、なんかバブリーな催しですよね…。
スフィアの顔文字ちゃん、かわいい。
ラスト一周、チェッカーフラグ模様のスフィア。
優勝者インタビューはベラッジオの噴水の前でやってました。
公道をF1カーが走るってすごいな。知っている街だとより楽しく観られました。
以上、つれづれでした。