ずーっと旅行記を書いていて日常のことをスルーだったので、最近のつれづれをまとめて。
 
先日フィラデルフィア市内のお店に100人規模の暴徒が押し入り略奪行為をしたというニュースがありましたが、我が家は郊外なので全く影響なしです。
 
 

  お試しカラー診断

 

お友達が興味あるということだったので、久しぶりにカラー診断をしたりなど。
お友達のおうちにお邪魔しての出張診断です。
 
(写真アップ快諾ありがとうあせる
 

左は青み重視の方、右は明るさ重視の方。

 

テストドレープしか持ってきてないので簡易版にはなりますが

リアルで面識のある方にはお試しいただこうかな~と思ってます。

 

 

  日本の薬味が恋しい

 

また別のお友達におすそ分けいただいたシソ。久しぶりの薬味の味、嬉しかった。

 

 
アメリカにきてからトマトが苦手気味。
酸っぱかったり味が薄かったりしがちなのです。
でも、エアルームトマト(Heirloom Tomato)といういびつな見た目のトマトと
ウェグマンズのシュガーボムというミニトマトは酸味がなく甘くて美味しいです。
どっちもめちゃ高いけどね…

 

あとシソ入り豆腐ハンバーグもおいしかった。

 

 

そう、豆腐。以前試した森永のも、ハウスのも苦手だったけど、

スーパーに普通においしいのありました。

木綿は左の二つをウェグマンズで、絹ごしは右のホールフーズのが気に入ってます。

てか、気付くのが遅すぎる。

渡米9か月くらい豆腐なしで過ごせてしまった。

 

 

  ハロウィンへのアップが加速

 

我が家のドア、ガラス戸を隠すためのリースを秋仕様に変えました。

 

 

設置した簡易宅配BOX、その後ちゃんと宅配便中に入れてくれるように。やさしい。

 

 

これが我が家で唯一のハロウィンっぽい装飾品です。

 

一方他の日本人のお友達は、みなさんおうちも素敵だしデコレーションのセンスも素晴らしく。

 

玄関の周りに秋のお花を飾ったり、カボチャをたくさん置いたり。

もちろんおうちの中もいろいろ飾ってらっしゃいます。

 

中でも特にインテリア&エクステリアセンス抜群の、ヨガピラティス仲間のお二人に

ランカスターのファーマーズマーケットに連れて行ってもらいましたラブ

 

カボチャがいっぱい。食べるんじゃなくて、デコレーション用って。

 

 

お庭に刺す飾りみたいのも豊富。

 

 

 

変わった形シリーズ。

このグネグネしたのも飾りとして置くんだって。

 

 

初めて見る色合いと形のもの。

 

 

へちまみたい。

 

 

そしてお花もたくさん。

 

 

Mums(マム)と呼ばれる菊は秋の花として人気で、

こんもり丸く植えてあるのを玄関先につるしたり、並べたりするんですって。

 

 

ランカスターで売ってるもはかなりお手頃だそう。

 

これから花が咲くであろう予備軍たち↓

 

 

カボチャもだいぶお手頃なんだそう。一つ1.5ドル。

 

 

とりあえず今年は様子見ってことにして、乗るとしたら来年から乗ります、このウェーブ。

 

おしゃれカフェTerrainも、すっかり秋のディスプレイになってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  インフルエンザワクチン接種

 

薬局で売ってきました。コロナはこないだかかったからなしで、インフルのみ。

 

 

こちらは薬剤師さんでも注射が打てるんですね。

 

家に帰って絆創膏をはがそうとしたらこのテープ、血が滲んでるのかとぎょっとした。

 

 

 

  外食ライフ

 

新たにお友達にお店を教わったりして、外食ライフが充実。

 

 

とはいえたいていブリュワリーでのパブ飯です。

 

9月後半の振り返りでした!

 

今年もあと3か月…!