お友達家族の観光アテンド、その2です。



アテンド二日目

 

観光二日目、まずはお友達のリクエストでランカスターのアーミッシュビレッジへ。

 

私が前回めちゃくちゃ楽しかったので、きっと彼らも楽しんでもらえると思ってたのですが…

 

2つ残念なポイントがあり、思ったようなツアーとはなりませんでした💦

 

 

  ①アーミッシュの人がいない!

 

この日はイースター前の金曜日、グッドフライデー。

会社や学校がお休みの人も多かったようで、前回アーミッシュツアーに参加したときの(体感)3倍くらい観光客が来ていました。

 

しかしこの日、

 

馬車で移動しているアーミッシュの人、ゼロ汗

 

キリスト教にとって大切な日だから、みなさん家で過ごしたり、教会メンバーと集まったりしているのでしょうか…。

たまに馬車を見かけたと思ったら、観光客を乗せてる幌馬車でしたもやもや

 

いややっぱり、

ただガイドさんの話を聞くだけよりも、

実際にサラブレッドに引かれた馬車で公道を走るアーミッシュの方を実際に見た方が、ずっとイメージが湧くものじゃないですか?

実際にこの地で生活してるんだなって。

 

宗教的に大事な日は避けた方がいいと学びました…。

 

 

  ②ガイドさん、当たり外れがスゴイ!

 

前回の運転手兼バスガイドさんは、ものすごく聞き取りやすい英語で面白い話をたくさんしてくれたのですが、

今回の方ははっきり言って大外れでした笑い泣き

 

前回聞いた内容の半分以下くらいしか説明してくれなかった気がします。

定義も説明せずにイングリッシュは…とか言い出すし

「これはアーミッシュの建物、これはイングリッシュの建物」…と

延々と建物の区別を紹介するだけ、さらには

「ほら、いまアーミッシュの男性がいましたね」なんて言うけど

どの方向かも示さずにサーっと通り過ぎるもんだから何も見つけられないチーン

あんただけが見たって意味ないでしょうがむかっ

 

こんなに当たり外れがあるとは誤算でした(泣)

なんだかお友達をつきあわせて申し訳なくなっちゃった…ショボーン


ただ救いはビレッジで飼われている家畜たちに娘ちゃんが餌をあげるのをいたく楽しんでくれたこと。











娘ちゃん、アーミッシュのことは何一つ理解できなかったと思うけど、プチ牧場で楽しめた思い出は作れたんじゃないかな…。



こうして不完全燃焼ながらアーミッシュビレッジを後にし、


近くのローカルレストランでランチしてから


King of Prussia のモールへ。


パパママベビーチームと、我々2人&娘ちゃんの二手に分かれてお買い物。

 

 

おばちゃんは子供に好かれたいので無理やりプレゼントを買ってあげました。


この他、ホールフーズでお土産を買い、夕食はまた外食して、この日は終了。


アテンド三日目


最終日はお友達家族がお昼頃の電車でニューヨークへ移動する日。


最寄のエクストン駅から乗る予定でしたが、

ランチしようとしてた近所のラーメン屋が、Google表記だと11:00オープンなのに、実店舗の案内には11:30と書いてあるのに夫が気づいた!

(車に給油しようと出かけたついでに念のため、と早めに見に行ってくれたのです、グッジョブ)


11時半からランチだと電車の時間に間に合わないかも…


そこで急遽予定を変更し、フィラデルフィアまで車で送ってついでにランチもそこで食べることにしました。


フィラデルフィアでランチしたのは…


寺川ラーメン!

 

 

ここ、日本人のお友達Aさんにもおすすめいただいていたお店で、かなり日本らしいちゃんとしたラーメンが食べられるとのことで。


実際食べてみたらすごくおいしかった…!

こんなコシのある麺は久しぶりに食べましたラブ

そして醤油ラーメンが食べられたのも嬉しい。

うちの周りのラーメン屋さん、基本が豚骨ラーメンであることが多いのでね。

でも夫がオーダーした豚骨も、ちゃんと細麺で本格的でございました。また行く、多分。


そのあとは、フィラデルフィアの30th Street Station まで彼らをお見送り。



天井高ーい。



ここでバイバイし、無事に次の目的地ニューヨークへ旅立っていきましたバイバイ


今回は外食ばかりで、

私が料理らしい料理をしたのは彼らがついたその日の夜、お好み焼き(これも料理と言えるのか?)を作っただけで、

大したおもてなしもしませんでしたし

車がなくては何にもできないアメリカ郊外、かなりロングドライブに付き合わせてしまいました。


でも久しぶりに友人とたくさん話せたし、特に娘ちゃんとはかなり仲良しになり楽しんでもらえた気がする爆笑


こんな不便なところまで来てくれて大感謝です!


6月、日本に一時帰国する前に1週間イギリスに行くことになったので、その際に彼らの住む街も訪ねようと思っています。


(そう、6月7月の私の旅は

ニューアーク空港→ロンドン→ケンブリッジとシェフィールド→ロンドン→ニューアーク空港→ニューヨーク(JFK)→東京→札幌→東京→沖縄→東京→ニューヨーク(JFK)

というめちゃくちゃハードな動きをすることになってしまって…我ながら狂気の沙汰…もってくれ私の腰…!)



おまけ

今回一緒に遊んだ娘ちゃん、マインクラフトが大好きで。

そのマイクラ実況YouTuberの『カラフルピーチ』というグループの大ファンらしいんですが、小学生のお子さんをもつママには常識だったりしますでしょうか…


(キャラの名前を覚えるために撮影した画面)


娘ちゃんに付き合って、マイクラ鬼ごっこ動画と、メンバーがわちゃわちゃ遊ぶ動画を見させてもらったんですけど…


何が面白いのかわからなすぎて愕然としたネガティブガーン


いや、ゲーム実況はまだわかるんだけど

マイクラのキャラたちのわちゃわちゃは、

え…これ…面白いんだ…?そうか…ってなった。

ジェネレーションギャップなのか?


でも日本のキッズに大人気なんですってね、東京でコラボカフェが開催されたり、全国のしまむらでコラボグッズが売られたり。


いや、その楽しむ心は否定しませんよ!

私だってこの歳で金カムだ尾形だ言ってますから全く人のことは言えませんのでね、むしろもっとヤバいから。

人の推し活を否定してはいけない。


いろんなエンタメがあるなあと勉強になりました。