以前も書きましたが
期間限定でこのあたりに滞在されている日本人の方(Aさん)がいらっしゃる件、
ご厚意でまた連れ出していただきましてえーん
そのお出かけ記録を。
 
もう“映え写真”と称するのはやめましたw
雰囲気を見てください。
 

 

Phoenixville(フェニックスビル)

 

我が家のあたりから車で北西に20分ちょっといったところにあります。

 

駐車場から歩き始めたら、どどーんとウォールアートが。

 

 
製鉄の様子ですかね。

 

このあたりにはかつて製鉄会社があったみたい。

 

 
こじんまりとした町ですが、通り沿いに個人経営のブティックや雑貨やさんがいくつもあり、散策が楽しいところです。
 

 

 

私一人だったら気おくれしちゃいますが、Aさんがいらっしゃるのでブティックも雑貨屋も入れちゃいます!

 

 

すてき。

 

他にも何軒かぶらぶらして。

 

こちらの雑貨屋さん、すごく見ごたえがありました。

エスニック系かと思えばアメリカっぽいポップでかわいい系もあったり、天然石アクセサリーが謎に充実していたりで見ごたえあった。

 

 

 

個人的にハートがつかまれたのが、虫の形をしたビーズのブローチで。

カマキリ!実物大ですよ、これつけてたら周りの人をギョッとさせちゃう。でもかわいい。

 

 

嫌いな人はごめんなさいね。蛾のブローチとかどうしてこれ作ろうと思った?

 

これ美しいけど、身に着けたら怖いなw

 

アゲハの幼虫なの?

 
この作家さんのクリエイティビティ、好き~。
他に動物や鳥モチーフもありましたがキモ可愛い系につい惹かれちゃうんですよね…
でも身につけられないから買わなかったけどね笑い泣き
買うとしたらカマキリかな~。

 

とにかくものがたくさんありすぎて楽しかったです。

 

あとは一転、落ち着いた雰囲気の本屋さんも。

 

何のお店だろ~?ってガラスのぞき込んだらワンちゃんがいてびっくりした。

 

横断歩道にはレインボーのペイントが。

 

 

 

 

 

こちら、去年7月のレインボープライドイベントで、道路を通行止めにしてペイントしたみたいです。

 

日本は最近G7で唯一同性婚を認めてないって各国に指摘されたのに、スルーなんですかね。

LGBT法案に「差別は許されない」って文言を盛り込みたくないって自民党がごねてるの、そのおぞましさに私はぞっとするけど。

『内心で差別する自由を国として保障したい』って公言してるのやばいでしょ。

差別はダメだよ。

この件について話しだしたら私の心の中のエレンが進撃を始めちゃうのでこれくらいで。

 

ランチしたり飲んだりするのによさげなお店も複数ありました。

 

 

お茶しに入ったカフェ、ポンデケージョが売ってた!久しぶりに食べて嬉しかった。

 

 

 

Kennett Square(ケネットスクエア)

次は車で30分ほど南西方向にいった町へ。

 

この辺り、山はないんだけど起伏がすごいのです。上下にくねくねした道。

 

 

駐車場を出たあたり、かわいい。

 

 

なぜかマリリンモンロー。

 

大きなフードコートみたいなお店でランチして。

 

街を散策。ブティック多かった。

春らしいディスプレイ~!

 

 

 

 

こちらのお店はセントパトリックデーのディスプレイ。

 

アイルランドにキリスト教を伝えた聖人の日だって。この日のことはまた別途書きたいような、でもタイミング逃しちゃったような。

 

とにかく緑色とクローバーがポイントっぽい。

 

 

 


こちらのブティックにはワンちゃんが!

 

 

もう一匹いた~

 

 
今年は日本でもピンク流行ってる?こちらでもめっちゃ見かけます。
ああ~春の恰好したい~でもまだ寒い~

 

 

町名をアピールするデコレーション結構見かけました。

 

 

ほら、ここも。

ここはマッシュルームに関係したものを売ってるお店なんですけど

 

 
驚くことにですね、全米で収穫されるマッシュルームの65%がこのケネットスクエア産だっていうんですよ!?

 

 

来る途中、マッシュルーム畑なんて全然見かけなかったが?

(屋内で作るから外からわかる畑はない)

 

でもマッシュルーム、これくらいしか売ってなくて。

 

 
他に扱ってるのはキノコの加工品とかグッズとかで…??
 
地元のマッシュルームを使った料理を出すレストランとかあったら流行りそうなのに、それがないのがアメリカ…商売っけがない!って思っちゃう。
 
あ、9月にマッシュルームフェスティバルってのがあって、それは町を挙げての盛り上がりになるそうです。
二日間だけの開催で10万人がくるって…汗ほんと?なんか数字がバグってる…


とある媒体に確かに10万人と書いてあったのですが、本当は1万人だったみたい

アメリカのネット記事は誤植多いです…(複数の新聞で書いてる数字違うことよくある)




 

おしゃれベーカリーにも立ち寄り。

 

 

あとはカフェでお茶休憩。

 

 

 

 

 

なお、私はコチラの雑貨屋にて…

 

 

乾燥機に入れるウールのボールを買ってみた。

 

 

市販の乾燥機シートの代わりになるそう。

 

 

化繊素材のインナーシャツとかに盛大に発生する静電気を抑えるには、3つじゃ足りなかったかも。もう少し買い足そうかな。

 

もりだくさんになりましたが、ふたつの町歩き、楽しかったです!!

 

重ね重ね、Aさんに大感謝です…!