アメリカに来て数日、再確認したカルチャーギャップその②です。

 

わかっていたけど、のファッション編。

ちょっと長いですごめんなさい。

 

日本にいた頃はファッションのご提案をするお仕事をしていまして。

毎シーズン、割と大胆に洋服だの靴だのを買うような生活をしておりました。


アメリカ行きが決まったとき、お仕事を辞めるのもそうですけど

「え…これまで買ってきた服…着る場がなくなるな…」

という戸惑いと寂しさがよぎりました。

 

なぜなら、日本人と欧米人のファッショントレンドは、なんか、だいぶ、違うから

 

 

 

数日前、ショッピングセンターに一人で繰り出してみたんですよね。

 

image

 

この写真じゃ全くわからないと思うけど、かなりの規模感で、

(Mapスクショ)

 

アメリカでメジャーな4つのデパートも入ってる、

まあまあなおしゃれショッピングスポット(?)かと思われるですが

 

image

 

行ってみて思い出しました。

 

うん、外国のデパートの服ってなんか惹かれないんだった…

 

だってさ、なんか、ディスプレイされてるの、こんなファッションで。

image

…令和だよね?

 

ブランドもののバッグもコスメも靴も、日本より高くて見る気がしないしえーん

 

試しにカナダグースのダウン、日本で買うのと価格比較してみたら、

2万円くらいアメリカのほうが高かったです。カナダ!近いのに!

 

image

 

そして、周りにいる人たちのファッションをチェックしてわかったことは

日中のモールだと

 

見かけた女性のうち95%が、

スキニーデニムまたは黒っぽいスキニーボトムを穿いている

 

という事実です。

写真は撮りませんでしたけど、無料素材から近いファッションを探してみると、こういうイメージです。

 

image

 

image

 

今はけっこう寒いので

足元にショートブーツを合わせ、短めorミディアム丈のアウターを羽織ってる感じ。

 

image

 

こういう恰好、イギリスにいた2012年頃私もよくしてましたけど

全く変わってなくない?10年経ってるのに…??

 

残りの5%は、ストレートパンツとか、ちょっとゆるっとした柄のパンツとか、ショートパンツとかがぽつぽつ。

日本でよく見られるロングスカートを穿いてる人は私しかいませんでした。

てかそもそもスカート穿いてる人自体数えるほどしか見なかった。

あ、いた、と思ったらもれなく中国系の方でした。

ワイドパンツもフレアパンツもロングコートも皆無だったなあ。

 

いや、もしかしたらオフィスレイディは着てるのかもしれないですよ。

あと都市部もまたちょっと違うかと思うんです。

少なくともこのエリアは、スキニーばっかり。

 

多様性の国アメリカと見せかけて、

ファッションは全然多様じゃない…!!

 

私こんな格好で行ったんですけど、めっちゃ浮いてましたよね。

 

image

 

「は?何そのズルっとしたスカート?」とか思われてるのかな…

いや、誰も何も気にしないんだろうな。

 

あ、あと、ロングスカートの代わりにマネキンが着てるのよく見かけたのは、こういうミニでぴったりしたワンピースとか。

 

image

ボディコンだ…。

 

実際、夜に近場の割といい雰囲気のレストランで外食したとき(でもそんな高級店ではない)、

こういうミニドレスにチェーンバッグ持ってハイヒール履いたキメキメの女性たちをたくさん見かけましたので、アメリカの人も、日常服とお出かけ服のメリハリがものすごいタイプなんだと思われます。

 

・・・

 

こういうとき、みなさんだったらどうしますかね。

 

郷に入りては郷に従えで、現地の人から見ておかしくないようにと細身のデニムとか買っちゃいますか。

人は人、自分は自分!と割り切って、浮くのも構わず日本で買ったお洋服を気にせず着ますか。

 

まあ私は基本的に後者で行くつもりですけども…

これまで買った服もったいないし、スキニーボトムス似合わないし。

 

ただ今後買い足す服については、今までとは違った線を開拓していくかもとは思います…。

アメカジかあ…うーむ…

 

 

 

おまけ

 

勝手にキングオブプルシアのデパート比較~。

何せ郊外なので、ニューヨークとかとは雰囲気も規模も違いますがご了承ください。

 

4つのうちで一番おしゃれな感じは、ニーマン・マーカスでした。

イメージとしては伊勢丹みたいな。ロンドンだとセルフリッジズかな。

ディスプレイもセンスいい。

image

 

image

 

image

 

次は同率で、ブルーミングデールズとノードストロム。

 

image

 

image

 

image

 

小田急とか東武とか大丸みたいな、堅実で親しみやすい感じ。

イギリスだとジョンルイスっぽいかな。

 

image

 

image

 

そしてメイシーズ。

この中だと一番大衆的な感じ。京王百貨店とか、今はなき府中伊勢丹とかみたいな感じ。

 

イギリスだとデベナムズっぽい!と思ったんだけど、デベナムズ、倒産したんですか。店舗もなくなっちゃったんだ…。

ケンブリッジのグラフトンセンターどうなったのかな。

 

image

 

image

 

あ、あとどのデパートにも資生堂入ってて、頑張ってるんだな…って思った。

image

ニーマンマーカスかノードストロム、どっちか忘れたけど、クレ・ド・ポーも入ってましたね。

 

 

image

 

さらにおまけ

 

徒歩圏内って言いましたけどね。20分ちょっと歩きます。

そこへ行く道、こんなでした。

 

マンション出たら産業道路みたいな風景…

 

image

 

これ歩道…?って感じの道を、ひたすら。

 

image

 

行く道すがら20分で、すれ違った人の数、2名。

 

image

 

やばくないですか。

もう歩いていくことはないと思うよ…。

 

あと、ふと見たら、インドアスカイダイビング!?そんなものあるの。

 

image
 

いつか行ってみようかな…。