2021年、おうち生活のQOL向上プロジェクトの続きです。
外に出られない分、自宅の設備の不便なところを改善していこうというもの。
今回は17歳の洗濯機。
なんとNational製ですよ!
リビングエアコン買い替え←済ビルトインガスコンロ入れ替え←済キッチン水栓カートリッジ交換←済※キッチン排水口取替え←済- 洗濯機買い替え←イマココ
- トイレ交換(製品納期未定)
洗濯機の買い替えは、2年前くらいからジワジワ考えておりました。
というのも、
まあいい加減15年も使ったら寿命でしょ…という気持ちに加え
お友達や弟から、最近のドラム式はいいよ〜ラクだよ〜とめちゃくちゃ聞かされていたことから
いいな〜私もテクノロジーの進化感じたーい

と思って。
ただ、そこでぶち当たる、マンション住まいの洗濯機買い替えのカベ。
ドラム式洗濯機、デカイ…!
ヒートポンプ式乾燥ができる高性能タイプは、どのメーカーのものも、横幅・奥行き共に我が家では設置不可。
というか、洗面所の入り口のドア枠を通らないかもよそもそも…😰
戸建ての方や築浅のマンションの方は大丈夫だと思うんですけど、大型化する洗濯機が一昔前の作りの住宅事情に全く合っていない〜。
そのためにドラム式は諦めて縦型にする人が多いらしい。
でもな〜せっかくなら乾燥も使いたいよなあ…
というわけで探したところ、唯一サイズ的に設置可能だったドラム式が、Panasonicのキューブルだったわけです。
乾燥の性能とかは一段二段落ちるけど、もはや他に選択肢ないし。
しかし、欲しくなったと思ったら
Panasonicの工場火災とかで販売停止となり在庫品の価格が高騰したり
販売再開されても大手家電量販店には入荷が全くなく12月発売開始の今年の新型まで待つしかない状況になったり…
ついてなかった。
そもそも12月の新型がめちゃくちゃ進化してたら悔しいからどんなものか見てから決めたいという思いもあって、1ヶ月くらい発表を待ってジリジリしてたわけです。
予測通り9月末にプレスリリースが出て。
そしたら、私が欲しかったグレーがラインナップから消えてしまった。新色は、黒…!攻めてる。
あとは白。
2021年型も2020年型も性能自体はほとんど変わってなかったため、
ネット通販で旧型のステンレスグレーを購入したわけです。
では、ビフォーアフターです。
ビフォーのナショナル製ドラム式。
弟に「初代iMacみたいだね」と言われたレトロデザインです。
アフターがこちら。
ジャストサイズ!
幅と奥行きは全く同じなんですけど、カーブがなくなったのと高さが4センチちょっと高くなって、デカって感じします。
洗濯は同じ容量の10キロ、
乾燥に至っては新しい方が1キロ少ない5キロとなっています。
進化してなくない…?😅
色については、
まあ正直、全然白でもよかったな〜(てかむしろ白の方が合ってた気もする)と思うんですが、
せっかくデザイン全振り家電のキューブルにするならちょっと変わってるのにしたいなあと思っちゃって…。
なんちゃってタイルと色も合うしいいかなと思っております。
はあ、とりあえず数年越しの洗濯機のモヤモヤが解消できてよかった。
取説を読み込んで使いこなしていこうと思います…!