コロナめ…

ここ1ヶ月強の私の気持ちをざっくり振り返ると

4月の上旬は、
「3月の中だるみでやっぱり感染者増えた…!ガーン
ヨーロッパとかニューヨークみたく
指数関数的に感染者が増えるに違いない!
日本だけが例外のはずない…!」
という不安と恐怖にザワザワし、

4月の中旬以降は
「確かに増えてはいるけど、
新規感染者数は横ばい気味のような…
ほんとは感染者がもっとたくさんいるのに
検査してないからじゃないの?
てかPCR検査数にしろ
医療体制支援にしろ
休業要請にしろ補償にしろ
全ての政策が後手後手なのはなんなの?プンプン」とイライラし
(いや、イライラ自体はエイプリルフールのアベノマスクの時からずっとしてたな)

ゴールデンウィーク以降は
「え、これ、マジで減ってきてるの?
検査少ないせいじゃなくて?
オーバーシュート免れた感じ?
一部の都府県以外は割と安全ムードなの?
でもこれ絶対またぶり返すよね?アセアセ
と、ひたすら困惑してる感じ。

まあ私個人としては、仕事もしてないし、夫も在宅勤務継続だし、外出自粛を継続して4月と同じ引きこもり生活を続けますけど、
社会全体でいうとずいぶんムードが緩みそうでモヤモヤしてる。

…いや、不要なストレスを感じても損だし、
自分のコントロールできる範囲にフォーカスして、周りを気にしない方がいいでしょうね。




iPhoneのカメラロールを見返して
今年の春に着たかったコーデを見直してたら、
「全く着て出かけてないなあ…」とちょっと悲しくなりました。

(それなのに新しい服が欲しくなるこの物欲が自分でも理解不能)


せっかくなのでバーっと見返してみましたよ。





もう後半は夏を見越してますがあせる

改めて見ると、私はやっぱりスカートよりパンツが似合う気がしますね。
あとベーシックカラーの服が多いから、バッグか靴に差し色が欲しいところです。

それにしても、一番思ったのは

「もうほんとに服十分ある…
出かける機会がないのにスタンバイしすぎ…」

ってこと。はっきり自覚しました。
あ、知ってた?
ですよね…。

(それなのに黒スカート注文しちゃったけどさ…)

今後はネットをチェックするにしても
足りない小物だけにフォーカスするよう
冷静になりたいと思います…!


おまけ

バジル17日目
奇跡の復活!?



(前日死んだかと思った時↓)


しっかり水をやって、
倒れ込んでいたやつは爪楊枝で引っ掛けてむりやり立たせました。

しかしいつまでもカイワレのまま…