あけましておめでとうございます。

オリンピックの開催地が「トキオ!」と発表されてから7年。
ずっと先だなあと思っていたあの2020年に到達してしまいましたよ。感慨深い。

今年もこんな日記でよかったらお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。


我が家の年越し恒例行事、紅白鑑賞。
今年は今ひとつ目玉にかけたような…
きよしくんあらためきーちゃんが輝いてたのがよかったですね。
実家のテレビは4Kに対応してないからわざわざ自宅のテレビで録画予約してきたので、東京に戻ったらもう一度観ようと思います笑

あとは、お正月のお楽しみ、毛蟹タイム。


今年はふるさと納税のお礼品、
紋別町の800gのものと、八雲町の650gのものを2つずつ選んで、味を比べてみまして。

800g、デカい。



しかし味は…八雲町の方が美味しかった。
紋別のもしっかり身が詰まっていていい毛蟹なのだけど、茹で方なのか冷凍技術のせいなのか、毛蟹ならではの濃い味がせず塩気が勝っていて残念。
今年の年末は八雲町一択で行くと決めました。
650グラムでも十分大きいしね。

毛蟹以外も、お雑煮、すき焼き、うま煮、いくら、黒豆などなど(母親が作った)年末年始恒例の食べ物を美味しくいただいてます。

いやー、お正月料理を自分で一度たりとも作ったことのない44歳、いいんでしょうか。
あ、かろうじてすき焼き奉行だけはやったよ。


あとは…

今年の札幌は今のところとても雪が少なくて。

大みそかの時点で積雪ゼロは観測史上初だったらしい。
夜の間に降ってこれくらい積もったけど、それにしても全然少ない。


雪まつりの雪像づくりが大変そう。
父はどうせそれまでには降るよ、と言ってるけど、どうでしょう。


あとは、元日も営業してるイオンの初売り、なかなか豪快。福カート。


水ペットボトルとか、道民のソウルフード焼きそば弁当とか…


あんまり売れてなかった😅


そして今日、1月2日は札幌駅周辺が初売りで、ステラプレイスと大丸のセールパトロールをしてきました。

そこで予定外に購入したものがあるのですけど、それは次の日記にて…


というわけで、今年も変わらず物欲全開でまいります!